
本業はエンジニア?!有志で集まったクリエイター集団|Bスタ活動記 #01
こんにちは!
オープン社内報の執筆も担当しているNamiです。
今回は私も所属しているBFsTudioについて紹介します!

BFsTudioとは?
BFsTudio(略:Bスタ)は、BFTの一部の社員で集まった有志の活動です。BFTはITエンジニアの会社ですが、本業以外でデザインやカメラ、執筆といったクリエイティブな分野を得意としている人たちが、「BFTを素敵な会社にしていきたい!BFTのクリエイティブ活動をもっと推進していけないか」と自発的に集まり始めたのがBスタ設立のきっかけです。
名前の由来
名前の由来は、
チーム(組織)
クリエイティブ(創造)
アウトゴーイング(発信)
という要素が感じられる名前を考えたときに「スタジオ」という単語がメンバー内で提案されました。スタジオで様々なクリエイターたちがBFTのものづくりを楽しみ、社内や社外に発信しているチームという想いが込められています。「Bスタ」と略しやすく、言葉にするごとに親しみが生まれ、自然と会社にも愛着が生まれる連鎖が私は気に入っています。
今後の活動
Bスタ内で今活動しているチームは以下のとおりです。
編集部(オープン社内報や採用冊子作成など)
コーポレートデザインチーム(ブランディング系のデザイン起案など)
イベントクリエイトチーム(社内イベントの演出など)
BスタPR部(Bスタの広報・PR活動など)
それぞれの得意・好きを持ち寄ることで「Bスタらしい」クリエイティブを模索し活動していきます。年齢や職種、社歴が違う様々なクリエイターたちが、フラットな関係で活動に参加しているからこそ、魅力的な活動になると考えています。
最後に
Bスタは2023年3月に設立し、まだ実績は0の状態です。ですが、2023年4月の全社会議で組織紹介とメンバー募集を行い、すでに社内ではBスタの認知度と期待感が高まってきています。

そんな期待や信頼に対してしっかり応えられる組織になるべく、 Bスタクリエイターたちと一緒に切磋琢磨しながら実績を重ね、デザインでBFTを素敵な会社にすることを目指していきます。そんな活動実績、経過については随時ここのnoteでも記録していきますので、温かく見守っていただければ幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました!