
流れ・手技・特徴 Flow/Technique/Features
ご来院後の流れ flow






※宿題をしていただくと、今回改善した状態を崩さずに、
次回の施術に入ることができます(元に戻ってしまわないように!)


手技 technique





特に初めての方は「この治療院ではどんなことをしてくれるのだろう?」「痛くないかな?」「私なんかが 行っても良い所なのだろうか?」と不安を感じているとご察しいたします。


当院では、それぞれの個々のおからだの状態に合わせて優先順位の高い施術を選択し、1日でも早いお悩みの解消を目指しております。もちろん、「痛い」「怖い」「不都合を感じる」などのご希望がございましたら、何なりとお申し付けください。











● 脳セラピー <頭蓋仙骨療法+タイ古式マッサージ> ・・・→詳細へ
ストレスの溜まりやすい現代人に朗報!
疲れを感じる“脳”。この場所に栄養を送っているのが血液。そして、脳脊髄液。
この脳脊髄液の循環を妨げているを骨の微妙なズレ(歪み・関節の硬さ)を
手のひらでゆっくりと整えていきます。術後は、頭がスッキリ!目がパッチリします!
● 腸セラピー/骨盤セラピー <内臓マニピュレーション>
便秘やおなかの張り。また夏ばてなどのダルさでお困りの方
アレルギーのあるかたに向いています。
● ワットポー・タイ古式マッサージ<バンコク>
ヨガに由来。筋肉表層部を強めに押さえていきます。足の疲れに向いています。
● オールドメディスンホスピタル・タイ古式マッサージ<チェンマイ>
ゆっくりとスジを伸ばしていきます。腰痛など筋肉深層部のコリ・痛みに向いています。
● 中国式整体術
中国4千年の歴史で培われたツボ・経絡・経筋。これらを意識しながら施術を行います。
疲労しきった“刺激を求める”カラダにはお勧めです。
● カウンターストレイン
急性の痛みで、痛すぎてその部位を触れない。そんな時に使用します。
寝違いや、むち打ち(筋膜の痛み)など、急性の症状に向いています。
● トリガーポイント療法 ( 実際は、痛みと離れた所に原因が・・・)
● PNFストレッチング<固有受容性神経筋促進法>
(しんどいけどなぜか楽になる)
● 促通位リリース療法 (痛すぎてストレッチなんかできない場合に)
● 筋・筋膜リリース療法
● ポジショナル・リリース・セラピー(PRT)
● 筋エネルギー志向テクニック (MET。あえて動いてもらいます!)
● カイロプラクティック
(“脳内ホルモン”を刺激し、気分はもう爽快に!)
● 関節牽引法 (ヒザ、股関節、頚椎、腰椎に主に使用)
● キネシオ・テーピング法(足首のネンザや靱帯の損傷に。筋肉の膜のズレを調整)
● オステオパシー (よみがえり)
○ 物理療法 (クライオセラピー:冷却療法、ホットパック:温熱療法)
Notice
【指圧の強さ加減について】
1、クライアント様のご希望に合わせ、押さえる強さを調整いたします。何度でもお気軽にお申し付けください。
2、お身体の状態や感じる痛みに個人差がございます。私たちは常に、最適な施術を提供できるよう心掛けております。
3、クライアント様のご意向を尊重し、痛みを最小限に抑えながら効果的な施術を丁寧に行います。

[コミュニケーションを大切に]
その他、治療中に何か気になることがございましたら、どうぞお遠慮なくお知らせください。
FAQ
Q) 治療には、どのくらいの回数が必要ですか?
A) 早い方は3回の通院で、その後再発せずにお悩みを解決されています。ただ、個人差がございます。
年齢・症状(お悩みの期間)・治療の間隔(どのくらいの頻度で通うことができるか)・運動歴(運動することが好きかどうか)・どのくらい困っているか(仕事や家事に影響が出てしまう。これ以上歩けなくなると、家族に迷惑がかかるから困る。来月の試合に間に合わせたい。来年、旅行にいきたい)などお身体の状態にも寄ります。
これまでの傾向でみますと、真剣に悩んでいる方ほど施術でない日のご自宅でのケアをしっかりされ、その結果ほんとうに予想を上回るスピードで回復されています。お一人で悩まず、ゴールに向かって一緒に頑張っていきましょう!
・・ お問い合わせ ・・
~「治療」から、「健康の維持・向上」へ ~
Bessere Balance(ベッセラ・バランス)
- わたしの目の前にいる方には、いつも素敵な笑顔でいてほしい -
金沢市瓢箪(ひょうたん)町1-3(1階・明成接骨院内)
https://note.com/bessere_balance
近江町いちば館(武蔵ヶ辻)から〈徒歩5分〉横安江町商店街〈出口すぐ〉
最寄りのバス停:ふらっとバス「東別院表参道口」、城下まち金沢周遊バス「明成小学校前」
駐車場あり(5台分)
OPEN:am8:00~pm10:00 〈ご予約優先〉
HOLIDAY:日曜・祝日
ご予約:https://reserva.be/nouserapi/reserve
TEL:076-224-0220
eメール:bessere.balance@gmail.com
LINE公式アカウント:@281kaywr
:OFFICIAL SNS:
LINE:https://lin.ee/8Ngsn8d
Instagram:https://www.instagram.com/bessere.balance/
note:https://note.com/bessere_balance
#マシンピラティス
#反り腰
#巻き肩
#猫背
#姿勢
#ゆがみ
#ゴルフ
#飛距離アップ
#金沢市
#金沢駅
#ムサシ
#武蔵
#整体
#タイ古式
#マッサージ
#ピラティス
#Balance
#ジム
#接骨院
#整骨院
#姿勢矯正