弁理士試験の受験勉強(仮) 2020年5月18日 21:16 解説の引用が『茶園意匠』だと何がダメかって、受験生が「この話は『茶園意匠』にしか書かれてないのかな」って誤解しちゃうこと。その結果、審査基準や逐条解説のアクセスが疎かになってるのが有害。市中の過去問集は、紙面の都合で1肢1肢の解説が短いだけ。正答の思考プロセスを解説できていない。 いいなと思ったら応援しよう! 宗教法人としての法人格は有していませんが、お布施・お賽銭・玉串料・初穂料、いかなる名義や名目をもってするかを問わず、すべての浄財は24時間受け付けています(笑) チップで応援する この記事が参加している募集 #読書感想文 221,314件 #読書感想文 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #短答式試験対策 #弁理士短答肢別問題集