マガジンのカバー画像

知財部のお仕事

13
運営しているクリエイター

#私のお仕事

#31. 知財業界での大ピンチ:企業内弁理士

#31. 知財業界での大ピンチ:企業内弁理士

 久しぶりのポストになります。本日はドクガク先生にお誘いいただき、弁理士の日記念ブログ2022企画に参加するための記事となります。企画の詳細はこちらをご参照ください。

 さて、いざピンチの場面を思い出そうとしてもパッと浮かばないというのが事実です。企業知財となり6年目となりますが、訴訟とは遠い技術を担当しているので、大きな事件もありません。ただ冷静に考えると、今の立場そのものがピンチなのかもしれ

もっとみる
#30. そして弁理士になる

#30. そして弁理士になる

 これまでプロフィールに「未登録弁理士」「2017年合格」とか書いていましたが、実は2022年の某日に弁理士登録されました。タイトルは福山雅治の主演映画「そして父になる」をイメージしたものです。今年の実務修習を受けられる方に参考になればと思い、登録までの手続きをまとめます。再登録の方曰く、以前よりは楽になったとのことですが、そんなに楽なものではなかったので笑

1.必要な書類を集める まずは必要な

もっとみる

#29. 新卒で知財を目指すなら大規模知財はいかが?

 就職活動シーズンということで、たまにはこんなタイトルの記事を書こうと思い立ちました。私はJTCで働く企業知財です。結構前の記事になりますが自己紹介記事は↓になります。

 また、知財部の仕事については以下の記事もありますので、ご参考までに。一部、内容重複してるかもしれませんが。

1.大規模知財の良いところ まず大規模知財というと、50人以上もくは100人以上の部隊を想定しています。

 このく

もっとみる
#08. コロナ禍のメーカー知財部のお仕事

#08. コロナ禍のメーカー知財部のお仕事

 私はいわゆるJTC(Japanese Traditional Company)に勤めているのですが、来週からは出勤する生活に戻りそうです。この2か月弱、人生で初めて在宅ワークを行ったのですが、この在宅ワーク生活を振り返ってみます。

 まず、私が普段どんな仕事をしているかは前回の記事をご参照下さい。

1.効率が上がった業務 まず、効率が上がった業務は、『出願書類の作成』です。この仕事は在宅向き

もっとみる

#07. メーカー知財部のお仕事

 この記事は"知財"という言葉に興味があるけど、実際にどんな業務かわからないので知りたい!といった人向けの記事になります。なお、今回の記事は別のサイトで私が書いていた記事をリバイズしたものになります。
 (主に就職活動をこれから迎える学生や、開発から知財への異動を考えている方、向けです)

 ちなみに以下のページによりますと、企業で知財業務に従事している人は全国に2万人弱いるみたいです。初めて知り

もっとみる
#06. 開発を悩ませる知財部の負のパワーワード

#06. 開発を悩ませる知財部の負のパワーワード

 本日は、やや自虐的な記事になります。私のような知財部の人間が、発明の種を提供してくれる開発に対し、言ってはいけない言葉をまとめます。何かの機会に自分の行いを振り返った時に、未来の自分に役立つことを期待して、まとめておきます。

1.そんなの特許とってどうすんの? 自分と一緒に打ち合わせに出ていた定年間際のおじさんが実際に言ったセリフです。自分は言っていません。

 発掘活動をしていると、どうして

もっとみる