![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48363842/rectangle_large_type_2_24a78c02ca4e5b0aec6443fcb65cac41.png?width=1200)
矢印ばかりのメモ帳
おはようございます。BEER STAND Stoop 日高です。
今新しく何かできないかな〜と考えていて、3つぐらいあるんですけど…
新しく始めたり、作る時にいちいち「シナジーがあるか」を考えます。
「これをやると店のこの部分に繋がるな」とか「これとこれをはじめるとお互いの弱点減るな」とかです。
これけっこう大事だと思っています。
自分には尊敬してる人がいるんですけど…その人達の共通点が
「なぜこの行動を取ったか、この行動を取るとどうなるか」をきちんと説明できる方なんですよね。
そんな方に、自分もなりたいです。文章書く事もその能力に繋がるかもですね。
あときちんと説明する事ができると…責任も取れるんですよね。それとデータも取れる。
なんとなくやってると、失敗してもそれで終わり、まぁいいやと何の経験にもならないという事になってしまいます。
シナジーを考えて動いた時、「思ったより繋がらなかったなぁ」とか失敗がデータに変わります。
生きていく、続けていくんですから、データって大事ですよね。
やりたい事については、ちゃんと責任が取れるようになってから…つまり全てが繋がって、動き出したら説明いたしますが…
イメージだけ言っておくと
・物々交換
・2号店
・音声の定期配信
辺りかな
シナジーマップ書いて、説明できるようにして仕事仲間に聞いてもらいます。
煮詰まったら、またここでも報告いたします。
では、いってらっしゃい〜
僕はおやすみです〜