摂取カロリーだけで痩せるかどうかは決まらない②
こんばんは、美容コンサルタントの小野です。
今回は摂取カロリーの内容の違いについてお話します。
例えば、炭水化物(ごはんや麺類、いも、パンなど)と
タンパク質(お肉やお魚、納豆、豆腐など)では
カロリーが同じでも体の中での使われ方が全く異なります。
ご飯だけで1800Kcal、豆腐のみで1800Kcal、果物のみで1800Kcalでは、同じカロリーだと果糖を含む果物はデンプンであるご飯より約3倍も体脂肪に代謝されやすい性質があります;;
一方、豆腐はタンパク質が主成分であるため体脂肪にはなりません。
しかし、ご飯などからデンプンを過剰に摂取すると、肝臓や筋肉で貯蔵できる量を越えるため体脂肪が増加します。
以上のように、カロリー計算のみでは、食べたものがどう体で使われるのか作用するのかまでは考慮できないんですね。。
カロリーは低くても、糖だらけの食事だったら痩せません。
たくさんのお野菜と低脂質で高タンパク質、適量の糖質(デンプン)が綺麗な体を作れるベーシックなダイエット食です。
カロリー計算だけで痩せないと悩んでいた方は
取っている内容についても気をつけてみてくださいね。
#美容
#美容コンサルタント
#ダイエット
#ボディメイク
#減量
#摂食障害
#拒食症
#過食症
#可愛いを創造する
いいなと思ったら応援しよう!
「美容コンサルタント」
美ボディの大会で優勝、ミスコン入賞経験あり。
最新の栄養学の資格を活かしダイエットサポートします。