見出し画像

#十和田サウナ で最高の整い -2024晩秋-

Journeymanと呼ばれています(長いのでジャニで)。晩秋の十和田湖畔で最高のサウナ体験をしてきたので、ご紹介します。


サウナドリンクを仕入れる

訪れたのは11月下旬です。直前に大雪警報が出る寒波があり、豪雪で有名な酸ヶ湯では一気に5,60cm積もったそうでした。通行止めが危ぶまれたので、十和田湖南西に位置する小坂から上がるルートにしました。

道の駅でステキドリンクを入手

時折、粉雪が舞う曇り空の天気でした。道の駅も外にいると寒さが身に染みる気温でした。

引き続き、県道2号を北上し十和田湖畔に出ました。ほぼ路面に雪はなく程なくして、入り口にあたる宇樽部キャンプ場の入り口に付きました。十和田湖に突き出した2つの半島の東側の付け根の辺りです。

訪れた時期はキャンプ場が冬季で閉まっており、入り口に渡してあったロープを下ろして入場でした。キャンプ場内の奥の奥がサウナエリアです。


十和田サウナと対面

施設のスタッフさんに案内いただいて、すぐ近くに車を停められました。キャビンと十和田湖と対面です。

美しいバレルサウナ、向かって左が入り口と前室、右がサウナ室、小窓から十和田湖が見える
雨も予想されたので、隣りの平らなエリアに木製デッキチェアを設置いただいていました
風も穏やかな十和田湖


極上のサウナ・湖水風呂体験

天気がもちそうだったので、サウナに入っている間に木製デッキチェアを移動いただいていました。サ守の方の気配りが素晴らしく終始快適な時間を過ごせました。

ざっくりとした大きめのバスローブが最高の外気浴にピッタリでした
サンダルを履いて入水、10℃くらいでベストでした

小さいながら、2段のサウナで、季節のアロマウォーターでセルフロウリュウできます。可愛らしいサウナハットもあり、オプションで天然ヴィヒタも頼みました。少し早い山の日暮れまで2時間、6セットほど満喫しました。

特筆すべきは十和田湖の完璧すぎる水温とシングルの外気浴です。この時期は雪も降りすっかり冬の入り口でしたが、11月はベストシーズンのひとつではないかと思います。紅葉は終わっていましたが、あつらえたようなしっくりくる調和を感じました。

アウトドア派なので、ひとつだけ心残りがあるとしたら、美しい十和田湖の水の中も楽しめるゴーグルを持ってくれば良かったコトくらいです。間違いなく、2024年のベストサウナでした。


サウナドリンクを飲む

外気で冷やした #北限の桃 ストレート果汁100% #桃が好きなんです


十和田サウナ体験まとめ

前室の正面に十和田サウナのロゴ

書き出すとキリがなさそうなので、3つに絞って最高だったポイントをふりかえります。

  • サ守の素晴らしいホスピタリティ

  • 11月は水温・外気温とも整いにベスト

  • プライベートな湖畔で過ごす時間はプライスレス

4月から11月の通常営業に加え12月下旬から3月一杯は「ホワイトシーズン」営業もあるそうです。定員が通常6名から4名になり、サウナに辿り着く体験もセットのプランです。気になりますね。


𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman


#アウトドアをたのしむ #一度は行きたいあの場所

いいなと思ったら応援しよう!

Journeyman(ジャニ)🍑と🥟/元B2Bマーケ兼PRなSE #まとめ職人
いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915