『降格人事という事実をどう解釈し、行動するかで人生が変わる。〜リフレーミングの実践〜』コーチングプラットフォームでのブログ記事公開✍️🌈
一般社団法人コーチングプラットフォームのブログプロジェクトKikkakeで、
コーチングスキルのリフレーミングの実践に関して、
『降格人事という事実をどう解釈し、行動するかで人生が変わる。〜リフレーミングの実践〜』
というタイトルでブログを書きました✍️
〜〜〜
タイトルだけ見ると、“降格人事”という、何かネガティブな内容に捉えられるかも知れませんが、
そのことを、ある種チャンスに捉えて、副業で個人事業主としてBe a Smileを立ち上げたことに繋がる、
まさしく、リフレーミングを実践できる体験談となっています。
ちなみに、今回の体験談の舞台となっている本業の会社には現在も属しており、毎日楽しく働いていて、決して恨み節の内容とかではありませんし(笑)、むしろ感謝しかありません。
〜〜〜
ちなみに、今回のテーマは、私にとり、ちょいと勇気のいるもので、信頼できるコミニュティでは話していたりはしていたのですが、
こうやってブログなどでオープンにできた自分を褒めたいと思っています。
ファウンデーション(自己基盤)を整えていく中で、過去の自分にとってその時点では好ましくない体験談を、言語化することは大事な過程だと感じています。
その一山を越えることは、自分の中で、過去の体験に意味づけをして、次のステージに進むために必要なステップだと考えています。
〜〜〜
その意味で、私の中で、ファウンデーション(自己基盤)を整えていくのに、体験談を言語化することは、かなり有効な手段の一つと考えていて、
ファウンデーションを学び始めて、言語化は、私がある種、強い信念を持ってやっていることなんだよね。
世界に一つしかない自分の体験談を言語化することは、ファウンデーションと向き合う、とっても大切な方法で、
これからも、ファウンデーションを整え続けようとする限り、継続していきますよ🗣✍️
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
言語化と、ファウンデーションの親和性って、本当に高いよね🌈
さぁ、Kikkakeブログもガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎