![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135545473/rectangle_large_type_2_f04f16955aa1daf5026fe1b95984475d.jpeg?width=1200)
チームビルディング×理学療法士×コーチング まささんの1週間(3月23日~3月29日)のスタエフ更新情報🎤🗣
518_モチベーションupが上手なPTのリーダーはフィードフォワードが得意
519_人は影響を受けているし、人に影響を与えている
520_スタッフの主体性を引き出すPTOTSTのリーダーはペースを合わす名人
521_アンコンシャスバイアスを持っていることに気づくことから始めよう
522_存在を承認できるPTOTSTのリーダーがひと手間かけて行なっていること
523_多摩市で医療介護福祉サービスを展開している企業での研修実施報告
524_結果だけでなく、プロセスも大事にする
【スタエフ仲間 hajimeさんとのコラボ】
イケてる経営者は、どんな学生時代を過ごしていたの?
hajimeさんのチャンネルでも、コーチングスキルのリフレーミングやアンコンシャスバイアス、アサーティブコミュニケーションについてお話ししてきました↓
先週配信した中で、一番みなさまにお聴きいただけたのは、
”人は影響を受けているし、人に影響を与えている”
でした。
さぁ、スタエフでの毎日更新もガンバルンバ💪
「まささんの配信、また、聴いてみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、スタエフのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓
#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #コーチングセッション #医療介護 #PTOTST #作業療法士 #言語聴覚士 #フィードフォワード #リーダー #承認 #アンコンシャスバイアス #プロセス