![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78395287/rectangle_large_type_2_a99588d0e99374c5971ce4c82c15d6d8.jpeg?width=1200)
「終わりよければすべてよし。」自分のあり方から考えてみる🤔
「終わりよければすべてよし。」
そんな言葉がある。
意味合い的には、いろいろあったにせよ、最後が良ければ、まぁ、すべて良し!としようじゃないか!そんなところ。
とは言えだよ、意外と難しかったりもするのも事実。
人間関係でもそうで、
「そんな、あんな目やこんな目にあったのに、最後だけ笑顔になんてなれないよ。」
という声が聞こえてきそう。
〜〜〜
そんな時に、意識するとよいのが、自分のあり方(being)だったりする。
目先のことや、過去のことに拘りたい気持ちを、そっと棚に上げておいて、
「自分はどうありたいんだっけ?」
そんな問いを置いてみると、少し視野が広くなり、視界も変わり、視座も高くなる感じがする。
私であれば、私のあり方、
「私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続ける。」
があるのだけど、そこを考えると、スッと気持ちが落ち着き、
目の前の感情に振り回されず、あり方にフォーカスすることができるようになる。
〜〜〜
なので、「終わりよければすべてよし。」を無理に意識しすぎて、自分の感情に蓋をする必要はなくて、
あり方をちょっと意識してみると、結果として、自分らしくあることができたと、
「終わりよければすべてよし。」
になるんだよね。
特に人間関係は、難しいところもあるけど、だからこそ、いろいろな囚われや感情の捩れに惑わされないように、あり方を意識してみよう。
それって、自分を大切に扱うことになり、自己肯定感も高めることができるんだよね。
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
うん、今日の言語化は、かなり、自分の中ではスッキリ✨✨
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵