見出し画像

″あり方″を大事にしたい理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーに必要な“3つの軸“

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーには、自分、相手、社会の3つの軸が大切。自分の成長と他人への思いやり、そして社会への貢献を両立させることが重要。『三方よし』の考え方を心に留め、自分の在り方を見つめ直し、他者と社会との関わりを大切にしよう。

《本文の要約》

はじめに


「あり方を大事にしたい理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーにとって、必要な“3つの軸“がある。」

と、聞くと、どんな軸をイメージする?

最初に、その3つの軸をお伝えすると、

・自分軸
・相手軸
・社会軸

だと、私は考えている。

〜〜〜

三方よし

こちらのベースの考えとなっているのが、

「三方よし」。

近江商人の経営哲学のひとつとして「三方よし」が広く知られている。「商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社会に貢献できてこそよい商売といえる」という考え方

三方よしと、この3つの軸の関係性は、

売り手→自分軸
買い手→相手軸
社会→社会軸

となる。

〜〜〜

自分軸、相手軸、社会軸とは


3つの軸を説明していくと、

自分軸とは、文字通りで、リーダーである自分自身のこと。

リーダーである自分自身の基盤を整え、あり方、理念に従い、自分らしく生きることは、

リーダーとして、大切な資質であるんだよね。

相手軸とは、リハの対象者である患者はもちろん、その家族、リーダーにとってスタッフや上司、多職種など幅広い方が、その範囲となる。

こう言った、自分の周りの方々を大切に扱うことは、リーダーとして、必要な資質となる。

社会軸とは、リハ職種として、対象者の方のニーズに応えることにより、それらの方々が、またその周りの人や環境に影響を与える。

マネジメントしたスタッフや関わった多職種や関連する方々が、その方々らしく、社会貢献する。

この視座を持てることは、リーダーとして、重要な資質。

〜〜〜

3つの軸の交差点の軸を探すのがリーダー役割


これらの3つの軸の交差点を探すこと、それが、リーダーにとっての使命だと私は考えている。

私が、提供している、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダー向けのコーチングセッションプラグラムでは、

この辺りのことも強く意識し、繰り返しお伝えしている。

3つの軸の交差点を見つけると、かなり、自分がリーダーとしてやることが明確になってくる。

〜〜〜

おわりに


、、、言語化してスッキリ☆☆

3つの軸、私自身も、さらに意識していこう。

そして、この3つの軸の基盤には、

「自分がどうありたいか?」

という問いを置き、自分のあり方と向き合うことが大事。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note