
【あなたにとって、人を信じるって、どういうこと?】セルフコーチング🗣
おはようございます。
国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。
〜〜〜
「人を信じること。」
どういうことなんだろう。
もう少し、細分化すると、
人の、「何を」、信じる。
この、
「何を」
が、ポイントなんだろうな。
〜〜〜
話し
笑顔
態度
いろいろあるけど、私が大切にしていることは、
「存在」
だったり、
「可能性」
なんだよね。
存在や、可能性を信じる。
綺麗事に感じるかも知れないけど、
綺麗事で良いんだと思う。
〜〜〜
いわゆる、存在や、可能性を信じるって、
自分のあり方なんだよね。
「人の、存在や、可能性を信じる存在で、ありたい。」
その時のポイントは、あくまでも、自分自身のあり方として、そのことを考えることなんだよね。
そうでないと、人に左右されてしまい、人が、自分が期待していることに答えてくれなかったときに、
「裏切られた。。。」
「あんなに、信用していたのに。。。」
「期待していたのに。。。」
となってしまう。
〜〜〜
だから、あくまでも、自分自身のあり方として考えると、
例え、何が起きても、
「まぁ、自分がそうありたいと思っていることだから。」
と、人に反応しなくて済むんだよね。
そして、その背景というか、根っこにあるのは、
「自分自身の存在や、可能性を信じる、そんな人でありたい。」
という、自分自身に対しても、あり方で考えているということ。
〜〜〜
そう考えていくと、
【あなたにとって、人を信じるって、どういうこと?】
って、
「人の存在や、可能性を信じるというあり方を持つこと。」
そして、そもそも、
「自分自身の、存在や可能性を信じるあり方を持つこと。」
ということなんだろうな。
あなたは、人の「何を」信じたいですか?
〜〜〜
、、、セルフコーチングで言語化してスッキリ☆☆
「ありたい」
と言葉に出してみるだけで、上手く言えないけど、
何か、こう、スッと収まる感じになるんだよね。
物事に反応しなくなる。
そんな感じ。
「今日も、自分自身の存在や、可能性を信じる。」
という、あり方で、自分らしく笑顔で行こう🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪