見出し画像

もっと想像力を働かせろ!

(^_^;ゞいや~それ大切な事なんだけど、自分の経験した範囲だけで考えていたら、今までと違った発想は出てこないし、過去を基準に考えれば、今までと同じような発想しか出てこないよね^^;

経験や情報に頼りすぎると、未来の可能性を狭くしてしまうので注意しないと。

今までの発想の延長ではなく、先入観や過去の体験にとらわれないで、何ができるかを想像してみることで、全く違う発想をしてみる!

想像力を働かせて、Tシャツを自分流にアレンジ!して、世界にヒトツのものづくり♪をしてみたり・・・・・・

例えば、楽器の発達の歴史も、単なる楽しみや趣味ではなく、崇拝への欲求が音楽や楽器の発達の背景にあることが実感されます。

【参考サイト】

楽器の発達の歴史

http://poco-a-poco.chu.jp/lothlorien_music/03/post_63.html

生きてゆくために必ずしも必要でないことに、これだけの執念と情熱と想像力を注ぎ込むことは、最も人間らしい特徴の一つなのかもしれませんね(^^)

【参考図書】

「楽器 歴史・形・奏法・構造」皆川達夫(監修)

既に、ご存知の方も多いと思うけど、からくり楽器のステキな世界!を、どうぞ、ご覧あれ↓

Wintergatan - Marble Machine (music instrument using 2000 marbles)

https://www.youtube.com/watch?v=IvUU8joBb1Q

前述のマシンの進化系がこれ↓

Marble Conveyor Belt Completed! - Marble Machine X #78

https://www.youtube.com/watch?v=1AEvQAg6TE0

この遊び心を実体化してしまう能力には、ただ、もう脱帽m(_ _)m

素晴らしいアートではございません?

自分とは違うと感じる人たちは、どんな発想をしているのか?

過去の経験や常識を一切忘れて、どんな発想ができるか考えてみるのも楽しいし、例として、アニミュージック制作のMIDIによるシンセサイザー音楽に、3DのCGによる視覚イメージを付加したビデオも、中々、面白いよ♪

Animusic HD - Resonant Chamber (1080p)

https://www.youtube.com/watch?v=XlyCLbt3Thk

Animusic HD - Pipe Dreams (1080p)

https://www.youtube.com/watch?v=HR8Oz8Pp8hI

Animusic HD- Pogo Sticks (1080p)

https://www.youtube.com/watch?v=YOQJxRCCpw8

最後に、ジャズトランペッターであるマイルス・デイヴィスも、こんなこと言っていたし、ね(^^)

「誰だって、いつもと違うことをやらなければならない状況に置かれたら、特別な考え方をしなきゃならない。もっと想像力を働かせ、創造的にも革新的にもなって、冒険をしなきゃならない。」

昔、thejazzのリスナーが選んだジャズの名曲トップ10に、マイルス・デイヴィスのトラックが3曲登場してたので、ちょっと、よければ聴いてみて♪

マイルス・デイヴィス「So What」

https://www.youtube.com/watch?v=zqNTltOGh5c

マイルス・デイヴィス「All Blues」

https://www.youtube.com/watch?v=-488UORrfJ0

マイルス・デイヴィス「Blue In Green」

https://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU

【参照図書】

「MIT マサチューセッツ工科大学 音楽の授業 ~世界最高峰の「創造する力」の伸ばし方」菅野恵理子(著)

「& Premium特別編集 土曜の朝と日曜の夜の音楽。」マガジンハウス(編集)

「& Premium特別編集 土曜の朝と日曜の夜の音楽II」マガジンハウス(編集)

「SSW 3期春号」(SSW出版)SSW編集部(著)

「SSW 4期夏号」(SSW出版)SSW編集部(著)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集