
自分で自分を信じる
将来こうなりたい、こんな人になりたい、こんなことがしたい、こんな人生がいい、と思い描くことってたくさんありますよね。
果たして、それが現実になるだろう、と期待しつつ自分で信じている人はどれくらいいるでしょうか。
どういうわけか悪いことのほうが信じやすいというか「そんなの、無理」なんてココロのどこかでささやいている自分がいたりすることも。
でも、やっぱり自分で「できる、なんとかなる」と信じていないと、叶う夢も叶わなくなってしまうと思いませんか?
必要なことはただ一つ、できると信じること。
できる、と信じる・念じることで行動へつなげてくれるし、行動が結果を呼んでくれます。
つまり、できると信じなければ、何事も始まらないし、前向きに進むこともできません。
どんな状態であれ、自分がこれから目指すことが、実現できると信じて、できると信じ続けることが、自らを励ます最大の応援になると考えてみてください。
全ての原点は、願望を持ってそれを信じることから始まり、そこからしか進めません。
結果のことばかり気にしても、実際にやってみなければ前には進みません。
科学的な根拠はなくても、できると信じなければ、ものごとは前には進んで行きません。
自分がこうなれるということを信じて、それに向かって進んでいく。
どんな時でも必ずできると信じて、常に気持ちを前向きに変えていく。
必ずできると信じて、できることを全力で実行することだけを考えてみる。
と言ったものの、なかなか、自分を信じ切ることは難しいのですが、理屈や証明を考える前に、そこまで強い願望があるかを自問してみることも、時には必要だし、やると決めて、行動を起こしたなら、あとは信じて前に進むしかないけど、「いくら自分で信じていても、そうならなかったときのダメージ(ショックの大きさ)を考えてしまうと、どうしても実現できると信じきれない気がしてしまう」という方もいます。
もしくは、こうなりたい!と思っている姿があまりに非現実的(夢を見すぎ)なのかな、だから自分で100%そうなる!と言い切ることができないのかな、と疑ってしまうこともあるかもしれません。
あなたはいかがですか?
確かに、こうなりたい!という気持ちが強いほど、そうならなかったときに残念に思うは当然。
また大きな目標だったり、今の現実とかけ離れているとそのギャップの大きさに、「まるで夢」と思ってしまうことも確かにありますね。
私は夢見すぎ!くらいでちょうどいいと個人的に思います。
夢みたいなことが現実になっていくことって、エキサイティングです。
逆に現実的~なことが現実になっても、当たり前すぎて無機質な感じではありませんか。
それに、現実とかけ離れたことを実現した人たちは世の中にも、歴史の中にもたくさんいます。
私たちがそのひとりにならないとは限らない。
もし思ったとおりにならなかったら・・・・・・と考える余裕があるなら、もしかして暇すぎるのかもしれません。
こうしてみると、自分を信じられれば未知の世界へ一歩踏み出すのは楽ですが、信じる信じないとか深く考えていなくても大丈夫なのかもしれません。
それに、自分で信じていなくても、先に誰かが自分の中の可能性を見てくれていたり、信じてくれていたりすることもあります。
たとえば先生だったり親だったり、友達だったり、恋人だったり。
確かに、大事な人(家族や好きな人、尊敬している人)であれば、他の誰が信じてくれなくても、私が信じてあげたい、信じてる、と思うものですよね。
逆に、そうして信じてくれる人がいれば、勇気づけられるしだからこそ、もうちょっとがんばってみようという気にもなれます。
ただ、周りがどうでも、なんと言っても自分で自分を信じている状態は気分がいいものです。
そういう状態があれば、良い結果も招くことができますから自分を信じることってやっぱり大事。
まずは、そうだ、自分を信じてみよう、なんて気持ちで十分始められます。
それでもうまくいかないときは、この際信じる信じないはとりあえず横においておき、目の前にあるできることをひとつずつ積み重ねてみる、という行動から始めてみてもいいでしょう。
始めてみれば次のやることも見えてきて、そうしたらまた次、その繰り返しで、けっこう遠くまで行けます。
それから、思ったとおりにならなかったときのショック。
これは思ったとおりにならないこともあるだろうと予想しておくことで、ショックは和らげられます。
そして、一度や二度のトライでうまくいかなくて当たり前くらいの気持ちというか、すぐ思うとおりにならない辞めないくらいのプランというか、心構えをしておくと良いのです。
そうすれば、信じて無駄、なんてこともなくなります。
「こうなりたい!」という気持ちを常に持ち続けるために言葉でもいいし、絵やイメージでもいいですが見えるようにしておくのもいいですね。
またなぜそうなりたいのか、その理由をはっきりさせておくのもいいでしょう。
人間は、こうなりたい!と思っていても、いつの間にかその理由を忘れることもありますから。
このあたりはモチベーションのキープですね。
自分を信じることが大事・・・・・・と頭でわかっていてできないときは、実感できるときが来るまで、後少し、可能性を捨てないで信じてみてください。