trafalgar 2023年5月3日 13:23 【読書メモ】(その2)複雑なまま理解できずにいると対応することもできない。従って意識は世界を単純なものとしてみなし認知コストを下げるための装置として生み出された。だがインターネットやコンピュータの登場で認知や対策の能力が上がれば徐々に世界を複雑なまま扱えるようになってくる。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #最近の学び 189,974件 #最近の学び #インターネット #コンピュータ #なめらかな社会とその敵 #鈴木健 #意識は認知コストを下げるための装置 #意識は世界を単純なものとしてみなす 7