![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133487706/rectangle_large_type_2_6719a4c83af8b01b73ebc8c7e9004551.png?width=1200)
【適応障害・うつ】引っ越し後の不安感とパニック症状 #77
2022年9月末に適応障害、うつと診断され、2022年10月から現在に至るまで休職しています。3月末に退職予定です。
先日引っ越しが完了し、新居(ボロ家)にも若干慣れてきました。
棚や収納などが適当でまだまだ片付かないところはありますが、少しはまともな生活が出来るくらいには片付いてきました。
ボロ家なので、今までのように過ごしやすい環境ではなく、不便の方が多いし、なにより家がクソ寒い。
昨日から大雪に見舞われ、雪もたくさん積もり、連日すごく寒いのですが、部屋が温まらないので寒すぎて縮こまっています。
なにかしようという気にもなりません。
というのも、正直に言ってしまうと、この引っ越しは仕方なくしたのであり、住む家も場所も望んだものではありません。
だからこそ引っ越し前からうつ状態が強く出ていました。
ただでさえ引っ越しなどの大きなイベントはうつ状態のときは控えるよう言われているのですが・・・。
仕事を辞めるからどうしようもないところはありましたが、住む場所や住む家は私だけでは決められないし、仕事を辞めることになる私に決定権がなかったのがあります。
だから引っ越し後にうつ症状はおさまることなく、むしろしばらく前にでていたパニック症状に悩まされるようになりました。
パニック症状のなかであらわれているのは動悸です。
それに加え、ここで過ごすのかぁ・・・という後ろ向きな感情があるので、何をするにも不安感に襲われて、うまく物事に手を付けられないのもあります。
この生活に慣れるのも時間の問題だとは思いますが、ここまでひどいうつ症状が出るほどの無理な引っ越し作業もすごくしんどかったです。
正直には口に出せませんが、ずっとため込んでいるのも嫌なのでここで吐き出します。
明日は役所へ手続きをしに行きます。
それが落ち着いたら、火曜日は転院先の病院に行く予定もあります。
それ以降は図書館に行ってみたり、雪がとけたら散歩もしてみようかと思います。
雪はまだまだ降るようなので、ランニングの再開はまだ先になりそうです。
気が向かないことも多々あり、引っ越しのストレスで不安定ですが、できることはなんとかしていこうと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。