![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142693868/rectangle_large_type_2_077b296005b99960d074d62efb09a1be.png?width=1200)
嫌なことを考えたり思い出したりしない方法を考える #135
普段生活しているなかで、前職のトラウマを思い出してしまったり、人から言われたこと、されたことをふと考えてしまったりして、不安感に襲われたりパニック症状が出たりすることがあります。
基本的には、何かに集中することでそういったことを考える隙を与えないことが得策だと思うのですが、
・リラックスしているとき
・お風呂に入っているとき
・歩いているとき
・本を読んでいるとき
・運転しているとき
などには、どうしても考えが汚染されやすい傾向にあります。
何かに集中しているようでしていない時間は、考え方をなかなかコントロールできないです。
以前はランニングをしている時も音楽を聴いていても嫌な記憶や考えに襲われることが多く、重症でした。
今はランニング中にはAudibleなどで本を聴くようになって、話に集中したり、最近は不調で走りがしんどい時が多いので、その不調に考えを巡らせたりで、嫌な記憶に振り回されることは少なくなりました。
今克服したいことは、普段嫌な考えに支配されることなのですが、何かいい方法はないものかと考えています。
ここ最近でいろいろ試していることとしては、
・編み物
・ゲーム(最近dead by daylightをやっています)
・ランニング
・筋トレ
・読書(集中できないときも多い)
・Youtubeで動画を観る、サブスクで作品を観る
・料理
・洗濯や掃除などの家事
・買い物に出かける
などです。
これらは比較的物事に集中でき、その時だけは他の考えに影響されずに取り組めることが多いです。
でもこれだけでは十分ではなく、他に何かしていないと過去の記憶などに汚染されることが多いので困っています。
他になにか簡単でいい方法はないでしょうか?
もし読まれている方々でこういった方法もあるよ、という案がありましたら教えてください。
どうしても過去のパワハラ、セクハラによるトラウマから抜け出せなく辛い日々が続いていますが、少しずつでもそこから離れられるように努力をやめないようにしたいと思います。
ここ数日は料理でもいろんなものに挑戦しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717304171231-WqytfYDEQh.jpg?width=1200)
きゅうりのきゅーちゃんを作りました。
これはnoteのフォロワーさんにレシピを教えていただき、作ったものです。
美味しいレシピを教えていただき本当にありがとうございます!
以前も作ったことがあったのですが、教えていただいたレシピは本格的でとても美味しくできました。
他にも昨日、燻製をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717304346735-f38bJ9Bc83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717304385158-rnFKeNh3AM.jpg?width=1200)
燻製をする器具もそろっており、作る機会もたくさんあったのですが、今年に入ってからは初めて作りました。
薬を飲んでいるのでお酒は飲みませんが、お酒が欲しくなる一品です。
燻製している間の燻煙がとてもいい香りがしてきて、作っている間も楽しくなります。
これから外の気温が上がり、外での作業も出来るようになるので、外での燻製もまた楽しみに過ごしたいと思います。
ちなみにゆで卵は半生でとろとろのちょうどいい湯で加減で、燻製でもいい加熱加減になりました。
めちゃくちゃ美味しかったです。
チーズやベーコンを買ってきて、それらでも燻製を楽しみたいです。
小さいことでも楽しめることや集中できることを見つけて、工夫しながら取り組んでいきたいですね。
劣等感や焦燥感、不安感とは常に隣り合わせですが、がんばって抗っていきたいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。