![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153284288/rectangle_large_type_2_905474ec7af2b1dd7fff593e1ee07b2f.jpeg?width=1200)
ペアリングイベント2024 / 2ndのはなし intro
今回は約一年ぶり、まきの あやさんと組んでカクテル×和菓子。
スピンオフというか、お誘い頂いた3月の奥沢でのイベント以来。
今回もアタマを捻りに捻りました。
和菓子に対してのドリンクのフィールドはある意味、とても広い。
だけど非常に繊細であるが故に狭い。
カクテルでいうショートスタイルくらいの度数だと見事に喰ってしまう。しかし度数を落とすと狙ったところが出しにくい。
前回どうだったっけ…とこれ書きながら見直すと悩むこともなくサラッとこなしていたらしい。あの時の自分は天才か。
今回、4日前までウンウン唸ってたぞ。
だいたいは輪郭作るまでわりかしさらりと漕ぎ着けるものの、最後の1ピースを見つけるのにとても苦労した。そしてそれらは本当に目の前にあった。灯台下暗し。でもこれは一周回ったからこそ見つけられたのだと思う。
ではまず和菓子からご紹介。
< for Cocktail >
1.トムジンを練り込んだ羊羹(グリーンフックジンスミス オールドトムジン使用)
2.焦がし砂糖餡と奈良漬の煉切(京都・田中長の瓜の奈良漬)
< for Mocktail >
1.ノンアルコールジンを練り込んだ羊羹(ノンアルコールジン NEMA使用)
2.焦がし砂糖と大徳寺納豆の煉切
<共通>
3.粉山椒を効かせた最中サブレ
今回は和菓子にもアルコール使用があったため、アルコール / ノンアルコールで内容が少し変わった。そのおかげでこちらの苦労がより増したかというとそうでもなかった。ポイントさえ押さえられればアジャストすることは難しくない。
ではドリンク。
<Cocktail>
1.緑茶のトムジンスリング ~バジルを添えて
(グリーンフックジンスミス オールドトムジン使用)
2.豆乳を使ったアレキサンダーツイスト
3.ローズマリーと生コショウのウォッカソーダ
<Mocktail>
1.ノンアルコールジンと自家製ジュニパーウォーターのジンスリング ~バジルを添えて
2.豆乳を使ったアレキサンダーツイスト
3.自家製ハーブティーと玄米茶 ~胡椒を挽いて
今回、ドリンクの使用材料まで書き連ねると読みにくくなるのでレシピ解説で詳細載せます。
では次回よりしばらくお付き合いください。
いいなと思ったら応援しよう!
![BAR illud](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56986278/profile_a4231fa6ec78a65df6f81a7ac8e5d137.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)