
Photo by
voice_miwa0401
[絵本レビュー] 童話『てぶくろ』が『ガタロー☆マン』の『笑本』シリーズとして再構築。「てぶ~くろ」
絵本『てぶ~くろ(笑本おかしばなし3』 ガタロー☆マン 筆者レビュー (4/5)★★★★☆/★★★★★
絵本の表紙
画像引用元:amazon.co.jp
🔼 『笑本』シリーズ第3弾。
画像引用元:amazon.co.jp
🔼こちらが大本のおはなし『てぶくろ』。
こんな人におすすめ
大人でも楽しめる
漫☆画太郎のファン
「超解釈」というものを見たい
子どもと楽しみたい
あらすじ
『てぶくろ』を『笑本』(わらえる本)として再構築。前作『おおきな
かぶ~』のじいさんばあさんが散歩。そのとき、はしゃいでいたじいさん
がてぶくろをおとしちゃった。すると寒さにふるえる動物たちがてぶくろ
に入っていき……。
今回くりかえす言葉は。「ました」と「あったかーい」
引用元:youtube.com
🔼 youtube.comの誠文堂新光社の公式より。こんな雰囲気の絵本。ステル
スマーケティングじゃありません。
🔼これまでbeanjoが読んだ絵本の記事一連へのリンク。
自分にあわないと感じた人はブラウザバック。しょうがない、最後までつ
きあってやろう、という方は🔽へ。
よかった点:細部でわかる「体」のおおきさ
「てぶくろ」のお話をギャグ漫画を書く作者がその画力で一気にふりき
っていく。
細部を見ると動物たちの初登場場面。ちゃんと背丈が合うよう、周りの
木々が描き分けている。
うーんな点:賛否両論を呼ぶ「絵」とラスト
ギャグ漫画の作者だから絵は申し分ない。でも、絵の好みが分かれる。
好きという人はいいが、嫌いな人はとことん嫌いと感じるだろう。
そしてラスト。ギャグでオチをつける方法なので、賛否両論。
筆者レビュー
子供向け ★★★★☆ よみやすい ★★★☆☆
大人向け ★★★★☆ 絵のしかけ ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
<参考文献>
『てぶ~くろ(笑本おかしばなし3』 ガタロー☆マン 誠文堂新光社 2022
※なお、著作権に関して、引用として他の著作物を使用してますが、万一
著作権侵害だった場合、ただちに当記事は削除します