
ダイエット日記【20日目】

身長:167cm
目標体重:60kg
今日の体重:67.0kg(前日比 -0.3kg)
やっと体重が動いた!停滞期突破の喜び
ついに、ついに…!体重が動いた!!!
この数日間、食事制限も運動もちゃんと続けていたのに、まったく変化がなかった。あまりに動かないもんだから、「あれ?なんか間違ったことしてる?」ってちょっと焦りもあった。
でも今日、やっと0.3kg減!たかが0.3kg、されど0.3kg。この小さな変化がめちゃくちゃ嬉しいし、「よし、このやり方で大丈夫だ!」って確信にもつながった。
ダイエットって本当に長い道のりだと改めて思う。順調に減るときもあれば、突然止まるときもある。
だけど、今回停滞期を抜けたことで「結局、続けることが一番大事なんだな」って再確認できた。
停滞期ってなんなの!?
どれだけ運動しても、食事を気をつけても、なぜか体重がピクリとも動かない時期。それが停滞期。
これ、ほんとに不思議。
理論的には「摂取カロリーが消費カロリーを下回れば痩せるはず」なんだけど、なぜか体重計の数値は微動だにしない。
「いや、どういうこと?」って何度も思った。
でも、今回の経験でわかったのは「停滞期はダイエットの避けて通れない壁」ってこと。
ここを乗り越えればまた減り始める。
だから、焦らずに続けることが大事なんだなって実感した。
16時間断食のメリットを実感
今回、停滞期を抜けたことで改めて16時間断食(オートファジー)の効果を感じてる。
✅ 胃腸がスッキリして体調が良い
✅ 無駄な間食をしなくなった
✅ 食事の栄養バランスを意識するようになった
何より、「食べない時間がある」ことで食に対する意識が変わった。
「次の食事をどうしよう?」って考えるから、以前よりちゃんと栄養のことを考えるようになったし、ジャンクフードに手を出さなくなった。
そして、断食を続けることで「お腹が空いている時間=脂肪燃焼の時間」ってポジティブに捉えられるようになったのが大きい。
今日の食事
朝食
🍌 バナナヨーグルト
🌰 デーツ
☕ コーヒー(ブラック)
朝は相変わらずのバナナヨーグルト+デーツ。
デーツって、最近ハマってるんだけど、ほんのり甘くてナッツっぽい風味があって美味しい。
栄養価も高いし、自然なエネルギー補給にピッタリ。
昼食(会社用弁当)
🥗 ビビンバ
🥣 味噌汁
今日の弁当はビビンバ!ヘルシーだけど満足感もあって、やっぱりダイエット中には最適。

運動習慣ができると前向きになれる
今日の運動は、寝る前に30分の有酸素運動とストレッチ。
最近思うんだけど、ダイエットって体重が減ることだけがメリットじゃないんだよね。
✅ 健康的な食生活を意識するようになる
✅ 運動習慣ができる
✅ 精神的にもポジティブになる
特に運動を習慣化すると、日々のモチベーションが上がる。
最初は「痩せるためにやらなきゃ…」って義務感だったけど、今は「体を動かしたい!」って気持ちが芽生えてきた。
これは大きな変化かも。
まとめ:ダイエットは続けることが大事!
停滞期は誰にでもある。でも、続ければ必ず変化が出る。
これを実感できたのが今日一番の収穫。
今までも何度もダイエットに挑戦しては挫折してきたけど、今回は違う。「このまま続ければ、絶対に結果が出る」って確信を持てた。
ダイエットって、本当に長い旅。だけど、その道のりが楽しくなってきた。
引き続き、コツコツ頑張ろう!🔥