「け」んこうとは。
昔からブームもあるだろうけど長い間、健康というキーワードが頻繁に登場する。テレビ番組でもCMでも健康に紐付かれたコンテンツは山ほどある。
健康促進・維持のための商材を宣伝するメーカーや、日々の生活で健康ではない側面を見せて震え上がらせる番組など、各々の視聴率や顧客確保に必死ではないだろうか。
44になって体力的にも様々な面で死に至るまで下降していくこれからの人生。ぼくにとって健康とは、毎日食事があり、笑いがあり、仕事があり、家族がいることである。それにプラスアルファとして、ジムに行ったり体力作りをすることで動的にも静的にもバランスが取れている。全部をまとめて「健康」と表す。
体の一部をメンテすることもそうであるけども、「おはよう」から「おやすみ」まで、どれだけ自身が健康に立ち振る舞ったかがとても重要。自身のためのフィジカルな面だけではなく、明日に繋がる内面的な健康も付いになって生きてけることが、理想的な毎日なんだなと感じる。
自分業をなぞる生き方はやめて、明日も自身のための呼吸をしよう。
「け」んこうとは。を考えてみた。
次回は「こ」から。
#日記 #自分 #思考 #人生 #毎日
A 44 old man, Baku Osawa writes about his favorite food, training, health care, and his daily physical growth. トレーニング、食事・食質についてのマガジン #札幌 #健康 #筋トレ #ジム #肉体成長 #gym #training #workout #physical #health #care #Japan #Sapporo #Hokkaido
Twitter Moment: https://twitter.com/i/moments/808837039269388288
.............................................................................................................
Baku Osawa™ Twitter: https://twitter.com/bakuosawa
bacun inc. Facebook: https://www.facebook.com/bacuninc/
.............................................................................................................