ブラッシュアップジャケット
こちらの、レオナールのジャケットは、叔母さまから譲り受けたシルクの入ったデニム地です。
四半世紀前くらいのものかなぁ。。。との事でした。
サイズもかなり大きいので、
譲り受けてから、どうしようか悩んで、しばらく寝かせていたそうです。
なぜかというと。。。。
でしょうねぇ。。。
仕事用に使いたいと考えていたそうなので、
このままではちょっと。。。ですねぇ。
スカートとセットアップになっているので、どうしたら一番いいのか、ゆるっと悩んでいたそうです。
そして、ご自身のスーパーコンピューターが弾き出した答えは。。。
①ジャケット→全体の雰囲気とベースの布は気に入っている
②スカート→はかない
①+②=❸
❸スカートの布を使って、ジャケットの派手な部分をチェンジしたらいいのでは‼︎
という事で、無事にお直し決行となりました。
加えて、当初は、肩幅2センチ詰めて、肩パットを薄くして、
身幅はバストラインで5センチ詰めて、ちょっとゆったりめで羽織りたい
という予定でしたが、衿ぐりが大きいなぁ。。とは思ってました。
でも、そこは大丈夫と。
まぁ、えりまわりはずすので、肩幅も詰めるし、肩パットも薄くするし、肩線を触るついでに衿ぐりも。。と全体のリフトアップもしてみます。
肩線詰めても、サイズが13号なので、
身ごろは、個々のパターン自体がそもそも大きい上に、
なんと!お直しがしてあったので、欲しい部分がカットされていたりして、ちょっと形が気にはなっていけど、そうゆうことかと、納得。
困った。。。
結局、バラバラにしてお直しする事に。
身ごろは、縫い目のないところに縫い目を作ってもいい旨、了解もらってましたが、
こうしてバラしてみると、
それだけでは、かっこいいボックスシルエットにはならないようでした。
このように、
バラバラにしてみないとわからない事
は、実は結構あるんです。
予定を立てて出発しても、途中通行止めだったりして、変更を余儀なくされるパターンです。
こういうイレギュラーなときに、長年培ってきた引き出しが活躍するわけです。
経験値の多さは、イレギュラーな時ほどありがたいと思うことはありません。
少しでもより良い形に仕上げられるので、お客様にも喜んでもらえるからです。
辛いことも乗り越えてきた自分に感謝です笑
というわけで、自分自身を褒めつつ、
身ごろをバラバラにして、仮縫いしてみます
ジャケットのパターンは、数ミリ単位で調整する場所もあるので、
お直しもそんな感じになります。
ただ、着丈と袖丈の5ミリは許容範囲となります笑
場所によって大きく違うところと、そうでないところがあるのが面白いですね。
と、格闘して、
最後に、前中心に鍵ホックを取り付けて完成です。
【修正箇所】
①表の刺繍のデザイン部分を共布の無地に変更
②肩幅詰め2センチ
③肩パットを薄くするにあたり、肩線調整プラスαで衿ぐりも2センチほど詰める
④バストライン6センチほど詰める。アームホール寸法は片側1センチほど詰める
⑤袖幅は詰めないで、肩のとがり分を取る
こんな感じでした。
ちょっと複雑になってしまったけど、長く着られるように大変身した仕上がりに、とても喜んでもらえました。
最初の予定の方法で仕上げなくて本当に良かった。
工程が増えた分、
かなりゆっくりお直しさせてもらいました。
ありがとうございます。
お直しに慣れてない方にはお伝えしておきたいですが、
リメイク品は、お時間がかかることが大いです。
それに加えて、お直しをする人間がどんどん減ってきて、限られているので、
お直しは、基本的にはすぐ出来ないもの
だと心得てもらえるとありがたいです。
昔の素材は、本当にいいものがたくさんあります。
布を作るメーカーさんもどんどんなくなってきて、廃盤になってる布も増えてます。
企業さんも、いい布を作るチカラがなくなってきているのでしょうか。。天然繊維にしても、化学繊維にしても、昔の布は本当にいいものが多いです。
いい布の服を触るにつけ、いい布の服が廃れないで残っていくといいなぁと思います。