
Photo by
daraz
手出し・口出し不要のおかたづけ、スタート!
来年度からの学習環境整備のため、今日から小2の娘と時間を決めてのおかたづけをスタート。
手を出しすぎず、口を出しすぎず、とはいえ、確実に進めたい。
「今日はこの棚の右側をやろうか」
「まずは全部出してみようか」
など、大まかなキューを出しながらも、あとは任せ、私も家事などやりつつ見守るスタンス。
時折、迷ったり脱線したりするときに、軽く声をかけるにとどめる。
4歳の頃から何度も大きめのおかたづけを経験している(させられている…?)娘、さすがに勘が冴えてきている。
「全部出し終わったら、まず種類とかでわけてごらん」とキッチンから声をかけると、「もうわけ始めてるよ~!お勉強のと、そうじゃないのと…」とすかさず返答が。
さあ、このおかたづけの行く先は、実は私(と夫)のエリアにも密接にかかわっている。
私たちも、うかうかしていられないぞ…
▼娘のおかたづけ変遷まとめ



いいなと思ったら応援しよう!
