2020年1月の記事一覧
情報をつめこめばいい記事ができるわけではない
「あの記事さあ、誰を(読者として)想定して書いた?」
その時の友人の声は、今でもはっきり思い出せる。
その少し前にアップされた、プラド美術館展について書いたコラム記事についての話だった。
私自身、展覧会がスタートする前から、「絶対に書きたい!」と強い思い入れがあった。
オールドマスターズこそ私の得意分野、と意気込んで書いた。
だからこそ、次に来た言葉が衝撃だった。
「……正直
徒然日記~読みたい本
前から気になっている本が二冊ある。
一冊目
『アート思考』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZNRND3S/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
アート、美術がからむと言うだけで食指が動くタイトルだ。(笑)
水平思考についてや、発想法についてなど、発想やアイデアに関する本は、読んでいて面白いし、刺激になる。
したいこと、片づけたいこと~なくちゃ鬼の退治法
「できることなら、『すべき(must)』ではなく、『したい(want)』で生きたい」
そう思いついたのが確か去年だったか。
そして、「すべき」と言いそうになるたびに、「したい」と言い換えるように工夫も試みている。
…が、それでも時折「すべき」という言葉が口をつく。
昔、児童文学で、モンスターが経営しているホテルが舞台になっている話があった。
確か、ホテルマンの一人が眼鏡をかけた透
立ち止まって~習慣のこと
「一体何をしているんだ」
立ち止まって、自分に問いかける。
「記事を書くペースをもっとあげられないのか?」
「そのためにも1日2000字書きたいんだろ?」
「つぶやきばかりでなく、ちゃんとした記事も書け」
ううん・・・。
ネタがあとからあとから溢れて来る人の頭の中が本当に知りたい。
特にブログなどを毎日書いている人は、どうやってエンジンをすぐに暖め、起動させられるのか。
その答えは、
「(書くこ