![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115989582/rectangle_large_type_2_323e49c06904761deb39883bc3ea220d.jpeg?width=1200)
未来のためにできること
昨年も参加した
#未来のためにできること
こちらについて書きたい思います。
現在弊社ではメイン事業である水産加工業の他
代替食品事業も行っています。
代替食品は日本人にすぐには受け入れられないだろう
と感じておりましたがここ数年でコンビニでも
見かける商品も出てきました。
約10年前から取り組んでいる大豆ミート(ソイマイスターシリーズ)
は、海外での売り上げは順調なのですが
国内の業務用ではまだまだ、ECサイトにて少し販売出来ている程度です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694506100898-YUkFEoiSAV.jpg?width=1200)
味付きの大豆ミートも2年前は珍しかったのですが
今となっては大手様でも手に取りやすい価格で販売があるので
なかなか競争出来ておりません。
美味しいから食べて欲しい!!と、こちらがどんなに思っても
やはり価格と近くで手に入りやすい場所で売っているというのは
大事なのかなと感じます。
企業努力でなんとかなる部分と、高くても未来のために買う!
というマインドの方が増えないと難しいのかもしれません。
次世代シーフード(まるで魚シリーズ)については
今年3月の展示会で初お披露目した
まるでネギトロが8月に発売となり
今後も新商品が出る予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694506225556-bp1zv5iNKo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694506262201-45MZ0Rly5N.png)
ヴィーガン認証やマタニティフード認定など
認証のちからも借りつつ
見た目に分かりやすくSDGsな商品を皆様にお届け出来ればと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115990849/picture_pc_7cdbe733d4ac116f244add6ca5b02086.gif)
食品会社として未来のためにできること
食の選択肢を広げ今ある資源を少しでも長く楽しめるよう
次世代食品に取り組む。
アレルゲンフリー商品の開発によってより多くの人に食べてもらう。
製造時のロス品、廃棄部分を使用した商品を開発する。
あづまフーズが
100年続く会社となるために
未来のために出来ることを今後も一歩ずつ進めていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1694506360376-zXhf6TPoVA.png?width=1200)
8/1に新発売したまるでネギトロ
おかげさまで初回製造分完売しました!(8/16)
![](https://assets.st-note.com/img/1694505713171-ySLJswxqP3.jpg?width=1200)
製造部に頑張ってもらって
9/1に在庫を追加しました。
まるで魚以降、発売したどの新商品よりも
コンスタントにご購入いただけて嬉しい限りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694505818092-oeAASwvPzl.png?width=1200)
前回もご案内しましたが
現在、有明ガーデン4FのTokyo Family Marcheにて
マタニティフード認定取得商品の
◆まるでマグロ
◆まるでサーモン
◆まるでイカ
◆まるでネギトロ
販売中です✨✨
こちらは日本マタニティフード協会様
https://maternity-food.org/
が運営されているポップアップストアになります。
通販商品は個々に送料がかかるので懸念がある方や
マタニティフード認定商品ってどんなもの?
ちょっとだけ試してみたい方には
お買い物のついでにご購入していただきやすいかと思います。
※当社は三重ですので周りにはなかなか行ってください!
とは言いづらいのです💦
ヒトやモノが集まる首都圏の皆様
是非覗いてみてください。