
数年ぶりに美容室でヘアカットしたら、いろいろ変わっていてビックリしちゃった話
こんにちは、水無瀬あずさです。
夏休み序盤の1週間が終了。まだまだ先は長い。昨日Yahooニュースでこんな記事を見つけました。「恐怖の夏休み」ほんとそれな。
予約制で500円とかで全然いいから、夏休みの仕出し弁当販売とかほんとやってほしいですマジで。毎日取りにいかせるからさ。なお上の記事では、ある家庭のお昼ごはんとしてオムライスを作っていましたが、いやいやそんなの作ってらんないよ!毎日ふりかけごはんか納豆ごはん、卵かけごはんか冷凍うどんだよ!と声を出してツッコんでしまいました。ご飯を作る我々にだって夏休みくれよ。
そんなこんなで金曜日、今日は午後休を取って、オサレな街代表みなとみらいに来ています。といっても私が入るのは所詮ドトールなわけだが!

でつい先程、5〜6年ぶりくらいに、ちゃんとした美容室で髪を切ってもらいました。はちみつヘッドスパもしたよ!美容室に行かずにどうしていたかといえば、忙しい人の救世主イレブンカットです。予約なしで行けるのがありがたくてね。
イレブンカットでない久しぶりの美容室は、私が昔通っていたころとはずいぶん様相が違うという驚きとともに、ヘアサロンも時代によって変化するんだなあとしみじみ感じたもので、そのへんのことをちゃんと記録として残しておこうと思いました。今回はたぶん短め、よろしくお付き合いください!
次男ちびた、2年目の挑戦
次男「ちびた」は小学6年生。昨年から、NPO法人が運営する子どもの子どもによる子どものための街「ミニヨコハマシティ」に運営チームとして参加しています。今年のミニヨコハマシティは8/5-6に新高島駅のバンカートステーションで開催されます。
ミニヨコでは選挙を経て市長と副市長が選出されるのですが、昨年次男はめでたく副市長になりました。今年も立候補するそうで、次こそ市長になりたいんだって。頑張れ!昨年のミニヨコの模様はnote記事をどうぞ。
前日準備でみなとみらい線へ
今週の土日(8/5-6)が次男のミニヨコ本番ということで、今日は前日準備でした。家からみなとみらいまで、電車でそれほど遠いわけではありませんが、小6男子を電車で一人で行かせるにはやや不安があります(これまで電車で一人で出かけたことがなかったので)。そこで本日、私も午後休を取って次男を連れて行くことにしました。家からのルートを今日しっかり覚えさせて、本番2日間は一人で電車移動させようって思惑です。場所は、みなとみらい線の新高島駅にあるバンカートステーション。
みなとみらい線なんて乗るの超久しぶり。次男とともに乗り込むと、なんとポケモンラッピング電車だったので歓喜しました。素敵ィィィ!
ピカチュウもこまつな(ニャオハ)もいる!!嬉しくてnoteでもつぶやいちゃう。。



この夏、横浜でポケモンワールドチャンピオンシップスが開催されるそうなので、コラボ企画ってやつですね。いいね、夏だねえ。
JRではスタンプラリーも開催されているようです。往年のように大々的なものではなく、スタンプ設置駅がめっちゃ少ない。予算削減かなあ。期間内に集められるか微妙だけど、チャレンジしようかな。それにしてもコロナ前はみなとみらい駅で「ピカチュウ大量発生チュウ!」とかやっていたのに、寂しくなったもんです。
横浜の中心でヘアサロン探し
今日は次男のルート確認のために付き添いましたが、準備中は私特にやることがなくてヒマです。タブレットを持って行って仕事をしてもいいけど、せっかくみなとみらいに行くんだし、いつもと違うことをしよう!と思いました。で思いついたのが、ヘアカット。髪は女の命だからっ!
前回カットしたのがゴールデンウィーク明けとかで、髪は伸びっぱなし荒れっぱなしです。いつもなら、それさえも近所のイレブンカットで終わらせていた女子力皆無の私ですが、何せ今日行くのはオサレな街ヨコハマの中心地・みなとみらい。オサレなヘアサロンなど山ほどあることだろう、どうせだからそういうところで切ってもらっちゃおう!と思ったわけです。そしてこんなとき役立つのはHotpepper Beauty。
今日行く予定の新高島駅から近く、口コミがよく、かつ前日だけど予約できるところ!という条件で探しまして、見つけたのがこちら。
ヘッドスパが自慢のサロンらしい。ヘッドスパ・・・?トリートメントはやってもらったことがあるけど、ヘッドスパは未経験です。せっかくなので生はちみつヘッドスパとトリートメントを付けることにしました。
わくわく!ヘッドスパ体験
次男を定刻通りに送り届け、さあ自由時間です。GoogleMapによると、新高島駅から予約したサロンまで徒歩11分。近いね。ということで、GoogleMapさんのナビを頼りに出発しました。
が。私の方向音痴っぷりを舐めてはいけないのである。GoogleMapさんを見ているのになぜかだいぶ反対方向に進んでいた私、11分で到着するはずのところを30分超かかりました。地図を見ていたはずなのに、どうして。この謎はきっとノーベル賞を受賞する人でも解明できないんだと思います。いやマジで。
さて、予定をだいぶ超過しましたが、迷うこと前提で移動時間を計算している私に抜かりはないのです。ふはは方向音痴舐めんな。定刻で美容院に到着し、カット+ヘッドスパ+トリートメントを受けました。
サロンの雰囲気はオシャレだけど落ち着いた感じ。髪質を確認しながらスタイルを提案してもらえて、安心してお任せできました。ああ、ヘアサロンってこんなんだったなあ。若い頃は1~2か月に一回の頻度で通っていたのに、子どもが生まれるとこうも髪形とかどうでもよくなるものなのかと自分でも驚きです。
はちみつのヘッドスパとトリートメントは大変気持ちよかったのですが、コロナ後遺症の影響で相変わらず咳が出るのを一生懸命我慢していたのと、鼻が詰まってせっかくのはちみつのニオイを少ししか感じられなかったので、実際には良さの半分くらいしか体感できなかったのが心のこり。もう少しもろもろが万全の時に訪れたいものです。ただ髪はしっとりサラサラになりました。
美容室も時代とともに移り変わる
今回5~6年ぶりの美容室でしたが、久しぶりに行ってみて個人的にびっくりしたことがいくつかあったのでご紹介したいと思います。
雑誌がなくてタブレット
「美容室=雑誌」というイメージが強かったのですが、今日行った美容室は雑誌が一切なくて、かわりに各座席にタブレットが置いてありました。Youtubeとかブラウザなど自由に使っていいということのようです。雑誌がないだと・・・!?
あくまで個人的な意見ですが、普段雑誌類を一切読まない私にとって、たまに行く美容室で読む雑誌は数少ない雑誌と触れ合う機会でした。オレンジページとかみたいな生活感あふれる雑誌から、Vogueとかみたいな普段絶対買えないハイブランドの服を扱ったファッション誌まで幅広く、どれを読んでも新鮮な気持ちになれたものです。高額の服やバッグをみて「いや絶対買えねえわ!」と心の中で突っ込むまでがワンセットですよね。
かたや目の前にはタブレット。未知の雑誌との出会いはありません。美容室的に言えば、絶対に今の形(タブレットで自由にしてね)が正解なのは理解できるんですが、普段見ない雑誌を読むのもじつは楽しいし貴重な機会だったんだなあということに気づきました。きっともう私が未知の雑誌と触れ合う機会はほぼゼロになったんですね、ちょっとさびしい・・・。
無料Wi-Fi
雑誌がない代わりにタブレットがあり、そして無線Wifiのパスワードが各席に置いてありました。タブレットを借りなくても、自分のスマホで自由に過ごしていいってことですね。便利な時代だなあ。
せっかくタブレットを用意してもらっていたのですが、髪を切ってもらっているのにYoutubeを音付きで流すわけにもいかず(いいの?)、結局私は自分のスマホでnoteを読むふけって過ごしました。じっくり読む機会はあまりないのでいい機会ではありましたが、なんかなあ・・・という気分になりました。でもきっとこれがイマドキの普通なんですよね。
美容師さん話しかけてこない
美容室といえば、美容師さんがフレンドリーに話しかけてくれるイメージ。まさに陽キャの楽園、それがヘアサロン。という偏見があります。かたや私、陰キャではないけど、群れるの嫌いだしなるべく一人でいたいタイプ。美容師さんと話すことはできるけど、できればひっそり一人で過ごしたいんです。だから何となく美容室って苦手だったんです、が。
今日行ったヘアサロンの美容師さん、基本的にほぼ話しかけてこないんです。目が合ったりすると全然話すんだけど、基本的に「ご自由にどうぞ」って感じ。確かに今の時代、「洋服屋さんで話しかけられたくない」って若い子が多いらしいし、できるだけほっといてほしいって風潮なのかもなあと思いました。こういうところでも、世相って現れるんだなと言う発見でしたね。
結び
髪も頭もスッキリして、次男もお迎えに行って、最寄り駅まで帰ってきたら町内会のお祭りをしていました。元PTAで同期の友達が司会を務めていたりして、そんなんやってたらまあ飲むよねってことでね。

金曜の夕方、暑い中ですがゴキゲンで生ビールをいただきました。焼きそばとか焼き鳥とかフランクフルトも美味しかったです。昨年はひっそり開催されていたようですが、ようやく本当に日常が元に戻ってきたってことなんだなと実感しました。とりあえず人混みが怖かったのでマスクはずっとしていましたけどね。
ヘアサロンの話よりも夏祭りの話の方が盛り上がりそうなノリですが、とにもかくにもヘッドスパのおかげで久しぶりに頭も心もスッキリしたというお話でした。明日から次男はミニヨコ2日間!選挙も頑張るそうなので、どうか応援してやってください!