見出し画像

副業Webライター確定申告への道④~勇気を出して開業届出してみた!

こんばんは、OgAzです。

個人事業主の皆さん、確定申告の季節がやってきました(にっこり)。と偉そうなことを述べてみましたが、昨年1月から副業Webライターとしてスタートしたこの私、初の確定申告であります。ごめんなさい。

ビビりの私は税務署とか国税庁とか超絶怖いイメージのところに目を付けられるのが恐ろしく、割と早い段階から確定申告についての勉強を始めました。勉強した内容は整理のためnoteにアウトプットしまして、多くのスキをいただける記事となりました。マガジンにまとめてありますので、興味のある方はぜひ。読んでくれた皆様、ありがとうございます。

さて、そんな確定申告、勉強した本によると2/16~3/15までに税務署に提出すると書いてあったので、もう少し先だなあと思っていたのですが。たまたまnoteの「おすすめ」に出てきた記事を拝見しまして

e-Taxからの電子申告は、毎年1月4日の8時30分から可能となっていますので、わざわざ2月16日~3月15日までの確定申告時期に合わせて申告するような必要はありません。

引用元:上記で紹介したしちゃうおじさん様のnote記事

なんですと!!!?

(心の声)

となったわけです。いやあ勉強になりました。

ということで本日、無事e-Taxより確定申告を終わらせた次第であります。やったーパチパチパチ。せっかくこれまで確定申告関係のノウハウをまとめてきたので、実際に「やってみた」シリーズも載せるべきかなと考えた次第です。

やってみたシリーズ第一弾の今回は、確定申告の前段階として行ったe-Taxの登録と開業届提出についてまとめてみようと思います。よろしくお付き合いください!

確定申告は白より青がオトク!

以前の記事で書きましたが、確定申告には「白色申告」と「青色申告」の2種類があって、青色申告の方が断然オトクらしいのです。

かつては「所得300円未満の白色申告は帳簿を付けなくても大丈夫」だったらしいですが、平成26年度からは白色と青色で違いが無くなりました。「白色申告は簡単」と言われたのは今は昔、青色と同じ手間がかかるのに控除がないのでダントツで損。確定申告は青色一択なんだって。はえ~。

引用元:上記「確定申告への道①」

青色申告を出すためには、開業1か月以内か、1月1日~3月15日の間に税務署に「開業届」を提出する必要があります。ちなみに私は昨年1月から副業としてWebライター業を開始しましたが、このことを知ったのは10月末。もう手遅れじゃん

えっえっえっどうしようどうしよう。動揺しまくりましたが、私みたいに手遅れなやつ、きっと世の中にたくさんいるはずと思ったので調べました。遅れた場合はどうすればいいか。税務署の人にシバかれるのか?いやシバかれません。ただし、その年はお得な青色申告が使えないよってだけです。

なので、気づいたタイミングで出しちゃうのが正解なのかなと個人的には思いました。後回しにすると、なんせ忘れちゃうからね。期限を過ぎているので、その年の所得は青色申告ではなく白色申告で行います。青色申告が使えるのは翌年から!私も来年は青色デビューするぞ!!

開業届出してみた!

開業後1カ月は過ぎてしまった10月27日、思い立ったので行動に移してみることにしました。1月を待っていたら絶対忘れそうと思ったのです。

freee開業との出会い

「開業届」と検索してみたら、パッと目に付いたのが「freee開業」でした。開業届などの書類を誰でも無料で作成できるんだとか。

確定申告についての勉強で教科書代わりだった本には、freeeではなく有名な「マネーフォワード」「弥生会計」がおすすめとして挙げられていました。でも私は2つを確認したうえで、freeeを選びました。なぜかって?鳥が好きだからさ(ロゴに鳥がいる)。とまあそれは冗談ですが、サイト全体の雰囲気がね、初心者に優しいなって思ったのですよ。

税金関係の話って、普段税金に関わっていない人にとってはとても難しい。専門用語がバンバン出てくると途端に嫌になるし、「開業のサポートします!」とかいろいろ説明されてもね、あーじゃあもういいです~ってなっちゃう。私は、「開業届を出したい!」って思ったら、もうそれだけ直線ストレートでお願いしたかったんですよね。freeeはその点、非常に直球で好感を持てました。あくまでファーストインプレッションを大切にしたのですが、ぶっちゃけ、どのサービスもそれほど大きな違いはなさそう。本当に好みで選べばいいんじゃないかなあと思いました。

質問に答えるだけで書類完成!

freee開業を利用するためには、まずアカウント登録が必要です。メールアドレスとパスワードを設定して登録が済んだら、質問に答える形で進めて行ったら、あっという間に書類が完成。「最短5分で作成」は伊達じゃない。

出典:「freee開業」

完成した書類は、e-Taxによる電子申請か税務署への郵送かを選べるようになっています。控えを印刷したら、郵送で封筒に貼るための税務署の住所まで出てきました。おお~便利!

印刷したやつ

郵送で開業届を出す人は、所定の位置にハンコを押して、あて先に住所を切り取ったものを張り付けてポストにINで完了です。かんたん!

スマホによる電子申請を選択

私はマイナンバーカードを持っているので、スマートフォンで電子申請を選択しました。

このe-Taxが導入されたのは2004年らしいですが、ニュースで何となく見た記憶があります。当時の評判はそれはそれは悪く、使い勝手が悪いうえに特別なカードリーダー?を使わなければ申請できないなど、ネガティブな話ばかりが聞こえてきました。当時の私は確定申告など一生することはないだろうと思っていたので、「大変だなあ」くらいにしか感じなかったものです。

時代は変わって現代、スマートフォンでICカードが普通に読み取れるようになりました。特別なカードリーダーなんて必要なく、マイナンバーとスマホさえあれば電子申請が可能な時代。IT化ってこういうことを言うんだわと感動しました。技術革新ありがとう。

ということで、freeeでe-Tax電子申請を選択すると、スマホに必要なアプリを入れるためのQRコードが表示されました。iOSとAndroidでインストールするアプリが異なるようです。

出典:「freeeヘルプセンター」電子申告・申請アプリの使い方について

e-Taxに登録してみた

パソコンでそのまま進んでいくと、「利用者識別番号を取得しましょう」と出てきました。利用者識別番号ってのが、いわゆるe-TaxのIDになるものっぽい。つまりここからe-Taxへの登録が始まるわけです。ふぉお~!

「仕事の種類」に「ライター」と記入、その下。「屋号」。やごう?YAGOU。なんぞそれ。

屋号とは、フリーランス・個人事業主がビジネスを営む際に用いる名称のこと。会社における「会社名」に相当します。屋号に使われることが多いものは、商店名や事務所名、ブランド名です。なお、著述家・画家・芸能関係者などが使用する場合は「雅号」とも呼ばれます。

引用元:「SAISON CARD」公式サイト

なるほど、仕事をするうえでの看板みたいなものか。そういえば開業届を出すって話をしたら、夫が「ヤゴウなににする?」って聞いてきて、意味が分からなかったんですよね。野合?いやあかんやろと(ごめんなさい)。屋号のことを言っていたのですね。無知ってこわい。

我が家はいつのころからかタヌキの「ぽんた」が公式キャラクターとなっています。noteの私のアイコンもそう。LINEスタンプ発売中です(ちなみに第四弾)。Instagramもひっそりやっています。

当然ぽんた関係にしなければということで、夫とあれこれ相談して決定しました。え、何にしたかって?それは内緒ですけどね(言わんのかい)。ロゴも作っている途中ですが、使う日が来るのかどうなのか。

屋号を入力して操作を続行したら、ぽーんとe-Taxの公式サイトに飛ばされました。押すなよ、押すなよ、からのドーン!みたいなかんじ。いきなりすぎて「はっ!?」ってなりましたが、平常心で操作を続行。暗証番号を設定したら、あっという間にe-Taxの登録も完了です。あっという間すぎて、何を登録完了したのかイマイチ理解できませんでしたけども。

「利用者識別番号」「暗証番号」はメモとして控えるか、印刷して保管しておくことをおすすめします。

レッツ!電子申請!

電子申請の準備が完了したので、いよいよ開業届の提出を行います。手元にマイナンバーカードを用意し、署名パスワードを確認しておきます(マイナンバーのパスワードは長いやつと4桁のやつを設定していると思いますが、長いほうのやつです)。

e-Taxの登録まではパソコンで行っていたら、画面にQRコードが表示されました。ここからはスマホでやれってことらしい。QRコードをスマホで読み込むと、電子申請画面へ。マイナンバーカードのICカードを読み取り、署名パスワードを入力すると、あっという間に申請が完了します。

ここで注意!とても注意!ICカードを読み取って、パスワードを入力して操作が完了するまで、マイナンバーカードはずっとそのまま!読み取ったままの状態でキープです。私はICカードを読み取りが終わったらすぐにマイナンバーカードを外して、外した状態でパスワードを入力していたのですが、エラーで弾かれるのです。何度も何度も。パスワードの認証に失敗しているわけではないようで、なんで?なんで?と何度もやり直した結果、どうやらマイナンバーカードは最後まで外してはいけないことに気づいたのでした。いや言ってよ。ピコン!とか読み取り完了で派手な音を出すから、もういいかと思うじゃん!!注意書きに特にそういうことが書かれていないことを見るに、ここでつまずいたのは私だけなのか・・・?

とにもかくにも、開業届の電子申請は完了しました!イヤッホウウウウウ!登録が受付されたかどうかは、e-Taxにログインするか、スマホのマイナポータルからe-Taxに接続して確認できます。受付がされた場合は、メッセージボックスにメッセージが届いているはずです。

続く|次は「インボイス申請出してみた」の予定

思ったより長くなってしまいましたが、晴れて開業できたことを、ここにご報告したいと思います。まあ今日終わらせた確定申告は白色申告だったけどね・・・。

税金関係の書類って本当に厄介なものが多くて、「わざとわかりにくくしてるよね!?」と疑いたくなるものばかりですよね。そのぶん会計ソフトって本当に便利だなあと実感しました。しかも開業に関しては無料でやってくれるとか、神以外のナニモノでもないですね、ああ神。そんなこんなで、まんまと策略にひっかかって(?)有料のfreee会計で確定申告まで済ませた私ですが、次回はインボイスについての予定です。今年の10月に向けて、インボイス事業者の手続きも終わらせましたよレポートをお伝えします。

全然まったく関係ないのですが、今日所用で行った伊勢原市のエスポットというスーパーで見つけた愉快なポップを披露して今回は終了したいと思います。

きっととても愛妻家なんだろうなと思いました



いいなと思ったら応援しよう!