杏侑実

HSS型HSP。聴覚と視覚が特に敏感。田舎暮らし。会社員。日課は吉方位への朝散歩。テキパキ動く人と思われがちののんびり屋。つい頑張りすぎて疲れるタイプ。リラックスって何?疲れやすいくせに休むことが苦手。一人時間がないと無理な人。人の目を気にしがち。手まり作りと刺し子が好き。

杏侑実

HSS型HSP。聴覚と視覚が特に敏感。田舎暮らし。会社員。日課は吉方位への朝散歩。テキパキ動く人と思われがちののんびり屋。つい頑張りすぎて疲れるタイプ。リラックスって何?疲れやすいくせに休むことが苦手。一人時間がないと無理な人。人の目を気にしがち。手まり作りと刺し子が好き。

マガジン

  • かんたんレシピ

    旬のものを使った保存食、作り置き、おやつなどのかんたんレシピを紹介します。

  • 読書録

    2023年読書録。

  • 読み返したい記事

  • 朝のルーティン・朝活

    わたしの朝のルーティンとか朝活について書いています

  • 書く習慣1ヶ月チャレンジ

    いしかわゆきさんの本「書く習慣」に掲載されている「書く習慣1ヶ月チャレンジ」のテーマについて書いています。実は、1度挫折しての再チャレンジ中です。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。こんにちは。杏侑実(あゆみ)です。 HSS型HSP気質を持つ田舎暮らしのリモートワーク会社員です。 テキパキ動く人と思われがちですが、実はのんびり屋です。 人前で良いとこ見せたいし、サービス精神旺盛だし、自分のことより人のことになりがち(ちょっとおせっかい)で、頑張りすぎて疲れるタイプです。 疲れやすいくせに、刺激を求めます。刺激がなさすぎると抜け殻になります。 1日の中に一人時間を持つようにしています。 自然に触れると、かなり感動します。 道端でお花を見つけ

    • 雑談は苦手だけど・・自分の話したいことをただ話すのも悪くない と思った

      雑談は苦手だ 人と話すとき 相手に役立つことを話さなきゃとか 面白い話しなきゃとか 楽しませなきゃとか 意味のあること話さなきゃとか いろいろ考えて何を話したらいいか わからなくなる でも、そんなこと考えなくていいみたい 自分の話したいことを 話したいように 話したいだけ話せば良いみたい 友達とアフタヌーンティーに行って 相手に役に立つ話も面白い話も 意味のある話もしなかった お互いただ思いつくままに話して それだけで楽しかったしスッキリした 雑談は苦手だけど 自分

      • ただ共感して欲しいだけなんだ

        転勤して3ヶ月が経つ。 今までと全く違う部門になって、仕事量も多いし、 なかなか覚えられないし。 周りの人たちは深夜まで仕事してるし。 上司は楽しくやろう!なんていうけど・・・ ぜんぜん楽しくなーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!! つらい、ツラい、ツライ、辛ーーーーーーーーい!!!!!!! 正直に「辛いです」って言ってみたけど それは、こうこうこういう制度でね、あーしてこーして・・・・ そこは、こうすれば良いんだよ・・・・ って、アドバイスはありがたいんですけ

        • ⁡暑さ寒さも彼岸まで。 ⁡異常気象だと言われていても、昔からの言い伝えは今もそのまま変わらない。これから始まる木の葉の移ろいをイメージして作った手まり。自然の移ろいを手まりで表現するのも手まり作りの楽しみのひとつ

        • 固定された記事

        自己紹介

        • 雑談は苦手だけど・・自分の話したいことをただ話すのも悪くない と思った

        • ただ共感して欲しいだけなんだ

        • ⁡暑さ寒さも彼岸まで。 ⁡異常気象だと言われていても、昔からの言い伝えは今もそのまま変わらない。これから始まる木の葉の移ろいをイメージして作った手まり。自然の移ろいを手まりで表現するのも手まり作りの楽しみのひとつ

        マガジン

        • かんたんレシピ
          3本
        • 読書録
          7本
        • 読み返したい記事
          1本
        • 朝のルーティン・朝活
          6本
        • 書く習慣1ヶ月チャレンジ
          30本
        • 組子細工、作ってみた!
          5本

        記事

          ソワソワザワザワ落ち着かない時にやってみて良かったこと

          なんか知らんけど ソワソワザワザワ落ち着かない時がある そんな時にやってみて良かったことがある それは・・・ 目を閉じて(優しくね) 寄り目にして(眉間に意識を向けるの) 深呼吸を繰り返す(吐く息長めでね) これを自分が落ち着いてきたなと感じるところまで続ける 自分でもう良いな、落ち着いたなと感じたら そっと目を開ける それまで外側に向いていた意識が 自分の内側に戻って、落ち着きを取り戻したことを感じられると思う 何回やろうとか思わないで 自分の感じるままにやってみ

          ソワソワザワザワ落ち着かない時にやってみて良かったこと

          ソワソワして落ち着かない時にchatGPTにきいてみた

          何があったわけじゃないけど、ソワソワしてる。 頭の中でハムスターが駆け回ってる感じがする。 何も手につかないけど、多動気味。 呼吸が早い、息苦しい、首肩まわりがガッチガチ 視線がキョロキョロしちゃう。 これってストレス? chatGPTに話しかけてみた。 呼吸が浅くなってるから深呼吸を試して・・・ そんな当たり前のことをchatGPTは教えてくれたけれども、 ストレスでいっぱいの時は、そんなことも試せずに ただただ苦しくて辛いのだ。 でもこうして、自分の状態と対処法を

          ソワソワして落ち着かない時にchatGPTにきいてみた

          いろんな音で疲れた感覚をリセットして眠りたい

          最近、意外とストレスだと感じる音がある それは、エアコン・扇風機・換気扇の音。 田舎に住んでいても 朝からエアコンや扇風機をつける日が多くなった今年の夏。 エアコンや扇風機のモーター音?ブーンっていうやつ。 この音、意外とうるさくて、1日中ずっと勝手に耳に入ってきて耳が疲れる。頭の中もずーっとその音が響いて、頭も疲れる。 今日は、お風呂の湯船につかりながら、湯船の水を揺らしてチャプチャプしてみた。 チャプン、チャプン。チャプ、チャプ。 湯船の水でも、水の音は心地よい。

          いろんな音で疲れた感覚をリセットして眠りたい

          ラジオ体操第3があることを知った日

          夏休みといえば、毎朝子供会で集まってラジオ体操をしたことを思い出す。 最終日にはお菓子や文房具をもらった。 今は、カードを首からかけてラジオ体操に向かう姿は見なくなり、ちょっと淋しいような気もする。 日本では子供の頃から馴染み深いラジオ体操。 だいたい学校でやるのは第一で、夏休みの子供会でのラジオ体操でたまにやるのが第二だった。 第一、第二は定番で、こんな体操ダルいなぁ〜、第二の動きはちょっと恥ずかしい・・・など誰でも思い出があるはず。 そんな思い出深いラジオ体操に、「第

          ラジオ体操第3があることを知った日

          地震、雷・・ときて浮かぶ言葉

          日曜日の夜中に大きめの地震があって 月曜日の夜には大きな雷がきて何度も停電したりして 落ち着かない夜が続いて、寝不足スタートの1週間。 地震、雷・・・ときて浮かんだ言葉は 「地震・雷・火事・親父」 お馴染みのこの世で特に怖いものを並べた言葉だ。 しかし、この言葉はもう古いらしい。 若い人たちは、そんな言葉は使わないらしい。 確かに頑固親父は減り、親父=怖いイメージは薄くなっている。 それでも地震・雷・火事の怖さは現役だと思うし、 その怖さは増しているように思う。 子

          地震、雷・・ときて浮かぶ言葉

          誰かに貼られたラベル(思い込み)を剥がしたら・・・

          夏休み4日目。 寝てばかりの1日だった。 罪悪感がわいてくる。 何もしなかった 何も生み出さなかった 無意識に「ない」ばかり見てしまっていることに気づく。 成果を求めすぎていることに気づく。 確かに今日は、何もしないで寝てばかりの1日だったかもしれない。 でも、今こうして気づくことができたじゃないか。 そして何よりも、疲れた身体を休めることが出来たじゃないか。 何もしなかった1日なんて、存在しないんだ。 寝てばかりの1日に罪悪感がわいてしまうのは 「寝てばかりいて

          誰かに貼られたラベル(思い込み)を剥がしたら・・・

          「おはようございます。暑いですねー。ご苦労さま。」 朝の散歩でいつもすれ違うご夫婦と交わす朝のご挨拶。 身体がフワッと緩んだ。 何もない田舎町だけど、どこに住んでいるのかも、お名前も知らない人と挨拶を交わすことができる町が好きだ。

          「おはようございます。暑いですねー。ご苦労さま。」 朝の散歩でいつもすれ違うご夫婦と交わす朝のご挨拶。 身体がフワッと緩んだ。 何もない田舎町だけど、どこに住んでいるのかも、お名前も知らない人と挨拶を交わすことができる町が好きだ。

          引き継ぎは、新しいことがスタートした瞬間に始まる。引継ぎを見据えたインプットをしよう。

          私は、朝の散歩や通勤などの移動時間に 音声アプリ(Voicy、stand.fm、ポッドキャスト)を使っています。 漢方薬剤師、ヨガインストラクター、編集者、 起業家、起業をサポートしている人、精神科医、 HSP専門家、文筆家、ホリスティックな活動をする人たち、 YouTuber、産婦人科医、講談師 など いろんな世界で活躍する人たちの声(ラジオ)を聴く事が好きです。 7月から人事異動で職場が変わったこととも重なって ちょっと気になった声(ラジオ)がありました。 それは、V

          引き継ぎは、新しいことがスタートした瞬間に始まる。引継ぎを見据えたインプットをしよう。

          どうして人は空を見上げるんだろう

          東京から茨城に帰る電車の車窓から 一面の緑(田んぼ)と夕焼け空を 眺めていると 緊張していた身体が緩んでいくのを感じた 身体が緩んだとき ふと浮かんできた言葉がある 好きな歌のひとつ DREAMS COME TRUEの「空を読む」 の中の一節だ 私は、空を眺めることが大好きだ 田舎の空は、広い 視界を遮るものがなくて どこまでも見渡せる 先行きが見えない日々に 不安を感じても どこまでも見渡せる広い空を見上げると ホッとするのだ この広い空に包まれて 守られている

          どうして人は空を見上げるんだろう

          吹奏楽曲をチューバだけで?!

          何これ?!めちゃくちゃ良い! 吹奏楽の曲をチューバだけで演奏するなんて斬新! YouTubeを開いたら突如現れた 吹奏楽経験者なら一度は聴いたことがある、演奏したことがあるであろう アルメニアンダンスPart1のチューバ4重奏 私も大好きなこの曲 あの曲をチューバだけで演奏するとは?! まったく想像がつかなかったが、聴いてビックリ 本当にチューバだけで演奏できるんだ、すごい! 柔らかい音の重なりが心地いい 迫力に加えて、空中にフワフワ漂ってるような感覚になる 続いて現

          吹奏楽曲をチューバだけで?!

          複雑なことも紐解いてみればシンプル

          この手まりの模様「三菱」っていうんだけど、 どうやって作ってるかわかるかな? なんだか複雑で難しそうじゃない? 私も作り方を教えてもらうまでは どうやってるの?なんか複雑・・って思ってた でも、作り方を教えてもらったら とってもシンプルだった なんと、 球体にある6面に正方形を重ねていくだけという とってもシンプルな作り方 複雑に見えるものも 紐解いてみるとシンプルなんだ! これって、手まりの模様だけじゃなくて 日常生活で起きる出来事にも言えることなんじゃないかって

          複雑なことも紐解いてみればシンプル

          手指先のひび割れ、ささくれ、乾燥のセルフケア

          病院で採血をしてくれた看護師さんの手が、ひどく荒れていて、とても辛そうだった。 手洗いに加えて、頻繁にアルコール消毒をするだろうし、その割にこまめにクリームを塗ったり手のケアをすることも難しいんだろうと思う。 私はそこまでひどく荒れることはないけど、家事や空気の乾燥、冷たい風で手の指先のひび割れ、ささくれ、乾燥が気になっている。 水仕事や手洗いのたびに、クリームを塗れば良いのかもしれないけど、放置しがちな面倒くさがりの私が、最近試しているセルフケアがある。 乾燥が気に

          手指先のひび割れ、ささくれ、乾燥のセルフケア