![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69723877/rectangle_large_type_2_99675fa5477c650dfa90704708f0e574.png?width=1200)
甲州ぶどうの苗木を買う/ベランダに葡萄棚を作る①
がんばるぞい💪
買う場所を決める
苗木はせっかくなので甲府盆地内の苗木屋さんで買おうと思ってたのだけど、
調べてみると予約販売が多く12月までのところが多かったのと
全体的に玄人向けっぽい雰囲気が漂ってて手が出しにくかったので…
結局楽天で買った。
もし次があって、ちゃんと苗木屋さんで買う勇気が出たら身延線善光寺駅前の植原葡萄研究所で買おうと思っている。
立地がよくてお手頃。
品種を決める
素人が手出ししやすい品種は
結実のしやすさ重視でデラウエアかシャインマスカットと紹介されているサイトが多い。
けれど今回の私はグリーンカーテンを作ることが目的なので、結実は2の次。
ということでジャケ買いすることにした。
ぶどうは紅葉する
ぶどう畑の紅葉📸
— 山梨県 甲州市観光協会 (@koshu_kankou) November 21, 2019
目の前に広がるぶどう畑🍁赤や黄色のパッチワークみたいですよね☺️
じつは品種で葉っぱの色は決まっていて、赤ワインになるブドウだと葉は赤色、白ワインになるブドウだと葉は黄色になります📚🥂ワインと一緒にぶどう畑の紅葉をお楽しみください💖#甲州市 #紅葉 #ワイン pic.twitter.com/xoAqbp7mbK
初知り〜
秋でぶどうで…といったらやっぱり黄色より赤がいい!
ということで赤色に紅葉する品種に決定。
ぶどうの果皮 色別3種類
ぶどうは果皮の色によって白・赤・黒の3種類に分類される。
白の代表はマスカット、
赤の代表はデラウエア、
黒の代表は巨峰。
なるほどなるほど。赤ワイン用だと、マスカットベーリーAとかが分類されている黒ぶどうかな。
甲州ぶどうが気になる
…ところで白ワイン品種で有名な甲州が、白ぶどうじゃなくて赤ぶどうに分類されるのが気になるんですけども。
赤ぶどうの葉っぱは赤色になったりしませんか。
ブドウの品種によって葉の色付きが異なることは皆さんもよくご存じかと思いますが、…
「ブドウ」と「葉」ともに晩成期を迎えると赤紫色に色付きます。
ビンゴ。
この甲州が地名を指してない限り、
甲州の紅葉は赤くなるみたい。
他もいくつか甲州ぶどうは赤くなるの記述を見つける。
え、甲州!育てたい!!
というか結実は2の次と言いつつも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69723363/picture_pc_2392b6ae555ed63c05e80a2f3c8afd62.png?width=1200)
この色めちゃカワイイ。
愛せる。
結論、甲州ぶどう
比較的病気に強く、果皮は暑く裂果しません。育てやすい初心者向け品種です。
都合の良い記述を見つけた。信じる。
まあ甲州っていうんだし甲府で育てやすいでしょ。いけるいける。
次の記事は鉢植えを選ぶところです。