- 運営しているクリエイター
#コミュニティ
第51話|コミュニティは機能を終えたら消滅するのがいい|セーブポイント総括(3)|チーム・コミュニティづくりについて思うこと
前回に引き続き、セーブポイントという拠点の運営を通じて得た視座の共有。
人間関係の理想系を作りたくてコミュニティを立ち上げ、役割が終わったことを感じ、消滅させるまでの話。セーブポイントの裏テーマとコミュニティを作ろうとした話セーブポイントを始める時、表向きは「誰でも帰ってきていい家」としていた。そして、それとは別に裏テーマを設定していた。
裏テーマとしてのセーブポイントは人間関係のモデルルーム
第52話|「これやって欲しい」と「ごめん、面倒くさい」が言い合えれば人間関係のストレスはなくなる|セーブポイント総括(4)|人間関係について思うこと
セーブポイントという拠点を運営して得た視座の共有4回目。今回は人間関係について。
前回の記事でも触れたが、セーブポイントをやっている時は、理想の人間関係・コミュニケーションを体感できるようにと、色々試行錯誤した。
自分が理想の人間関係コミュニケーションとして思い描いていたのは、複数人が同じ場所にいてもそれぞれの心地よさが同時に成立する状態。
「みんなで」という同調圧力文化がまだ残る日本で育っ
「コミュニティ」の分類とは?情報とつながりの2軸で考える
こんにちは。コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。
坂口さん(@jsakaguc2010)から始動したこの「コミュニティマネージャーズ」プロジェクト。
◆前回の記事
今回の記事は、私長田が担当させていただきます。
内容は「コミュニティの分類について」。
多くのコミュニティが溢れている現代。それぞれのコミュニティを理解する上で、コミュニティの特徴をつかむことは必要不可欠だと思
コミュニティとは何なのか?コミュニティの定義について
コミュニティマネージャーのための無料マガジン「コミュニティマネージャーズ」の第2回は「コミュニティの定義」についてです。
▼第1回
コミュニティという言葉がよく飛び交っていますが、非常に定義が広くかつ曖昧で、なんでもかんでもコミュニティと言われている現状があります。
ただあいまいに使うと認識の齟齬が発生して、コミュニティマネジメントに支障をきたしたり、コミュニケーションのすれ違いが起きること
コミュニティ運営で大事にしたい価値観9つ
チャーリーです。
コミュニティの運営で気をつけていることってなんですか?と聞かれたときに回答した内容、せっかくなのでnoteにも投稿しておく。「ビジネス図解研究所」というコミュニティを1年運営する中で考えていた価値観の集まりです。あくまで個人的に大事にしたいと思うことなので、人によって違うとは思います。なにかの参考になればと。
1. 人に期待せず、仕組みに期待する期待したことが達成されないと、
オンラインサロンに入って半年以上たったので、コミュニティ設計を考えてみた
僕は現在いくつかのオンラインサロンやコミュニティに所属しています。もともと所属意識や帰属意識も低いし、誰かに傾倒して心酔したりもせず、基本的にうまい話は疑ってかかるクチなのですが、職務上で役立ちそうなところに勉強の意味で入っています。
で、ちょっとそろそろ入って1年近くたつところもあるので、ここで一回整理をすることに。いくつかのコミュニティは退会し、数個だけ残して一新することにしました。
コレ