マガジンのカバー画像

よもやま話

50
日常のあれこれな四方山話です💓
運営しているクリエイター

#日記

長い目

長い目

 私は身内に甘いというクセがある。
 私は10歳違いの弟がいるが、彼が産まれてきてくれるまで、私は一人っ子だった。
 母は60手前で身罷ったが、生来身体が弱く、もっと早く死ぬのではないかという予感をかかえていたので、娘が一人で生きていけるようにと、殊に私には厳しく接して育てられていた。
 年がいってから、息子というのもあり、それはそれは溺愛して弟を育てており、あまりの違いに、母に問いただしたら、貴

もっとみる
初めてのコイン精米所

初めてのコイン精米所

 数年前に軽井沢に行った時に、自分用のお土産で五郎兵衛という銘柄のお米を購入した。
 何の予備知識もなく包みがおしゃれだったから軽い気持ちで購入した。
 お一人様がご飯を1合炊いて、食べると、思わぬ社用で遅くなったりとかしていると、ごはんがカピカピになってしまったりで、残念ながら完食しているとは言い難い状態だったのだが。
 五郎兵衛は他のお米よりも、もう半日先まで美味しく食べられる。
 同じ炊き方

もっとみる
衣替えとか

衣替えとか

 連休中に衣替えしたいと思っていたんだけど…。
 他の予定に忙殺され、連休明け寒くなって逆ラッキーでした。
 季節的には衣替えは必須で、だけどなんだか、なかなかする気にならず、23日から重い腰をあげる。
 今のところ6割あたりまで片付ける。

 キッチンの1つのスペースがデッドになっていて、それに気づく。
 そのスペースに合うケースをゲット。
 幅と奥行きが希望と逆になっていてスペースに入るが。

もっとみる
いつもとちがうこと

いつもとちがうこと

 昔、なにか運動せねばとヨガのお試しに行った。
 そんなむずかしい動きもなく、先生も優しくて、終わった瞬間は良い感じと思いつつ、即決はせず、帰途についた。
 それから2週間、いつもより眠くて、眠くて、だからこそヨガに通い始めたら、何か違ったのかもしれないが…。
 仕事と日常で精一杯の中に、ヨガを入れ込む自信がなかった。

 今回のゴールデンウィークは庭にテントを張り、衣替えをしてと計画をしていたが

もっとみる
ゴールデンウィーク初日

ゴールデンウィーク初日

 肌寒く、大雨でしたね。
 地域によっては積雪もあったそうで…寒い日でしたね。
 
 今年は旅行の予定はなく、普段日常でできないことをしようかと思いつつ
初日だからと近場ドライブで最近お気に入りの川口にある【やるじゃん】で
チーズハンバーグランチを楽しみました。

健康のありがたさ

健康のありがたさ

 30代になりたての頃までケガによる捻挫や20代後半にギックリ腰になっても治るものだと思っていたが…。
 年月を重ねる内に、肩の不調に悩まされるようになってきた。
 今の時代、パソコンを筆頭にモバイルが台頭して便利になりつつ、手を酷使する頻度が増えてきていると思う。
 数年前にとうとう左腕が万歳できなくなった。
 運転席に座って、助手席のモノが取れないほど横水平にも腕を動かせなくなってしまった。

もっとみる
ファイヤーハンドって知ってますか?

ファイヤーハンドって知ってますか?

 植物を上手に育成できず、枯らしてしまう人のを【ファイヤーハンド】というそうです。植物を上手に育てられる人を【グリーンハンド】と言います。
 私は典型的なファイヤーハンドの持ち主です。
 愛でようとして水をあげ過ぎて根腐れしたり、今度は、水をあげ過ぎないようにしようとして、結局、枯らしてしまったりで、植物を観る分には好きなので、手を出さないようにしようと自戒して随分経過している。
 その間に、偶に

もっとみる
天職

天職

 天職ってなんだろう
 好きなことを仕事にできれば幸せだろうって想像するが…。
 好きなことを仕事にしてしまったことによって楽しめなくなる場合もあるだろうし…。
 縁があって就いた仕事が天職だったりしたらそれこそ幸せだろうと思う。

 したいことで糊口をしのげるようになりたいと思い藻掻いている最中。

 売れっ子になればそれが一番だけど、不安定な本業に対する、安定した副業として、カフェを考えて、そ

もっとみる
note新エディタになりました💓

note新エディタになりました💓

 今日から新エディタになりました。
 感覚的に開いて、写真を選んで、題名を打って、本文を打ち始めて、今のところは以前と同じに使えています。
 私は旧エディタで目次とか使えてなかったので…違いがわからないか…。
 書体が変わって顔文字が顔文字にならないかも(◎_◎;)

 まだまだ初心者なのでいろいろ使い方を学びたいと思います( ー`дー´)キリッ

ねこと忍術

ねこと忍術

 昔、忍者が水の上を歩く水遁の術はアメンボから発想を得たと読んだ時に、なるほどと子供心に腑に落ちた気がした。
 千葉真一氏率いるジャパンアクションクラブの忍者ものの映画とか。
 最近だと、現代の忍者【パルクール】の動画など見ていると、正に現代の忍者だと感心するし、普通の人ができない不思議なことをするのが忍者だとするとなんともワクワクしてしまう存在だと思います。

 数年前のことになります。
 当時

もっとみる
noteリニューアル

noteリニューアル

 使い始めたばかりで画面をしっかり覚えてるとは言えないのですが。
 リニューアルのお知らせがあり、一部というお話しで…どうも当たったみたいです、わ~い( ̄▽ ̄)
 私は、案内にある選べる段階はなくて、開いたら、左端に目次が現れました。
 あれ、前からこれだったかしら?
 そう思いつつ画面を見ていたら、リニューアル記事があり拝読しました。あれぇ、選ぶ段階なかったな。開いた時の操作で自動的に選んでいた

もっとみる
2022年2月22日とは

2022年2月22日とは

 2022年2月22日は、ひのえ午、七赤、二の午、【一粒万倍日】、仏滅、
定(定めるのによい日。建築、移転、結婚、交渉契約、規則の制定に吉)。室(動土、建築、結婚、移転、開店、祝い事などすべてに吉)。

 暦的にはこういう日よりでした。
 今日、まだ日本にはゾロ目な日があると気が付きました。
 

 令和4年4月4日です 。
 ひのと亥、赤口(万事に凶ですが、正午のみ吉)、成(物事の成就日、建築、

もっとみる
note学び中

note学び中

 2022年2月22日の記念すべきスーパーにゃんこの日。
 勢いで前からしようと思いつつぐずぐずしていたnoteを始めました。
 
 ルビの振り方は説明を読んで、読んだ通りにする。
 それを下書き保存すると指定した漢字にルビが振られました。
 おおっと感嘆。思ったように使えるとワクワクする。
 私はBL作家ではあるがnoteでの許容範囲もまだわからない…。
 その点をきちんと勉強せねばならない。

もっとみる