2022年4月の記事一覧
ゴールデンウィーク初日
肌寒く、大雨でしたね。
地域によっては積雪もあったそうで…寒い日でしたね。
今年は旅行の予定はなく、普段日常でできないことをしようかと思いつつ
初日だからと近場ドライブで最近お気に入りの川口にある【やるじゃん】で
チーズハンバーグランチを楽しみました。
明日からゴールデンウィーク
コロナが始まる前は、父と弟夫婦とよく旅行に行っていた。
弟夫婦がディズニー・シーで挙式したディズニーラブな二人💓
夫婦の愛娘は二歳の時に、ディズニーランドデビューを果たした。
その瞬間に姪っ子は瞳を輝かせディズニーランドの虜《とりこ》となり、帰るの嫌だぁと泣き叫んでいた。
こんな幼い赤ちゃんも魅了するディズニーランドの凄まじい魔力に瞠目をしたものである。
行けば確かに楽しいんだけど、
好きな味覚、苦手な味覚
小さい頃は好き嫌いが激しくて、食べられる野菜は胡瓜とキャベツと芋類のみという保守派…魚も苦手だし、お肉の脂身も食べられない。
正直、食べなくて平気なタイプだったのに
ある期間だけだったのだが、その時期の継母から食抜きされ、身体と心に傷を負っている母のあの手この手な我が子は絶対飢えさせない、どうしたらもっと食べてくれるのだろう?というあの手この手の結果、食べられるものが増えていった。
親の努
庭を平らにする難しさ
庭いじりが好きな父親任せにしていたら、雑草を山積みにしていた辺りが小さな築山になっていて、庭全体がデコボコしている。
家が真四角じゃなくて、家の中心を出すのが、私的にはむずかしくて
(;一_一)気になりつつも家相を放置していた。
島田秀平さんのYouTubeにゲスト出演していた琉球風水師シウマさんの指摘したインテリアが悪い方で合致して、気になったので速攻で自己流改善をしてみたら、良いことが
ファイヤーハンドって知ってますか?
植物を上手に育成できず、枯らしてしまう人のを【ファイヤーハンド】というそうです。植物を上手に育てられる人を【グリーンハンド】と言います。
私は典型的なファイヤーハンドの持ち主です。
愛でようとして水をあげ過ぎて根腐れしたり、今度は、水をあげ過ぎないようにしようとして、結局、枯らしてしまったりで、植物を観る分には好きなので、手を出さないようにしようと自戒して随分経過している。
その間に、偶に
好きな水族館 伊勢シーパラダイス
私が子供の頃、井の頭自然文化園の近くに住んでいた。
日曜日しか休みがない父親が私を連れ、井の頭動物園に通っていた。
うっすらと猿の電車が記憶にあるが、乗れたのは1回くらいですぐ廃止になっていたような気がする…。
毎週通って、象や猿山を観ていた。
パパっ子だったので週一回、父親と動物園に行くのは楽しみにしていたが、父は専業主婦の母に半日のお休みをプレゼントしていたのだと、書くにあたって違う
note新エディタになりました💓
今日から新エディタになりました。
感覚的に開いて、写真を選んで、題名を打って、本文を打ち始めて、今のところは以前と同じに使えています。
私は旧エディタで目次とか使えてなかったので…違いがわからないか…。
書体が変わって顔文字が顔文字にならないかも(◎_◎;)
まだまだ初心者なのでいろいろ使い方を学びたいと思います( ー`дー´)キリッ
白いテリアのウェスティのこと
正式な名前はウェストハイランドホワイトテリアです。
一緒に暮らしている時に良く「あら可愛いわんちゃんね、なんて種類?」聞かれて「ウェストハイランドホワイトテリアです」と応えると、大抵の人は困惑する。「ウェスティ」ですと略称を伝えても、プードルや、チワワ、マルチーズ、柴犬、秋田犬とか馴染みある犬種に比べると覚えにくいみたい。
フードのコマーシャルとかに出ていたりするので姿を観る機会は多いので