マガジンのカバー画像

よもやま話

50
日常のあれこれな四方山話です💓
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ゴールデンウィーク初日

ゴールデンウィーク初日

 肌寒く、大雨でしたね。
 地域によっては積雪もあったそうで…寒い日でしたね。
 
 今年は旅行の予定はなく、普段日常でできないことをしようかと思いつつ
初日だからと近場ドライブで最近お気に入りの川口にある【やるじゃん】で
チーズハンバーグランチを楽しみました。

明日からゴールデンウィーク

明日からゴールデンウィーク

 コロナが始まる前は、父と弟夫婦とよく旅行に行っていた。
 弟夫婦がディズニー・シーで挙式したディズニーラブな二人💓
 夫婦の愛娘は二歳の時に、ディズニーランドデビューを果たした。
 その瞬間に姪っ子は瞳を輝かせディズニーランドの虜《とりこ》となり、帰るの嫌だぁと泣き叫んでいた。
 こんな幼い赤ちゃんも魅了するディズニーランドの凄まじい魔力に瞠目をしたものである。
 行けば確かに楽しいんだけど、

もっとみる
ちょっと怖い不思議な話2

ちょっと怖い不思議な話2

 小学校の一年の時だったか。
 学校から帰ると近くの公園に行くのがいつもの行動だった。
 公園に行けば、学年が違っても顔見知りの幼馴染がいて楽しく日暮れまで遊ぶことができた。

 その日も外へ出て、ふと立ち止まった。
 なんでか出かけちゃいけない気がして、足が進まない。
 そこにしゃがんでしばらく考え込んでいた。
 窓が開いて、母親から呼ばれた。
『ああ、このせいか』と思いつつ、家へ戻る。

 母

もっとみる
つなぐ命脈

つなぐ命脈

 今、私がここに居られるのは、両親がいて、母方、父方の祖父母がいて、更に、ひい祖父母がと…連綿と続き、その一つが欠けても、私が居ない。
 私の存在について、それだけ大切なものなのに、歴史上の著名な一族でもない限り、どこまで自身のルーツを知っていますか?
 知っているつもりでも、親や、親族からの伝聞でそれが正しいのか?
 正当性も考えると、語った人からの目線のルーツということになるのだろうなぁと思い

もっとみる
好きな味覚、苦手な味覚

好きな味覚、苦手な味覚

 小さい頃は好き嫌いが激しくて、食べられる野菜は胡瓜とキャベツと芋類のみという保守派…魚も苦手だし、お肉の脂身も食べられない。
 正直、食べなくて平気なタイプだったのに
 ある期間だけだったのだが、その時期の継母から食抜きされ、身体と心に傷を負っている母のあの手この手な我が子は絶対飢えさせない、どうしたらもっと食べてくれるのだろう?というあの手この手の結果、食べられるものが増えていった。
 親の努

もっとみる
健康のありがたさ

健康のありがたさ

 30代になりたての頃までケガによる捻挫や20代後半にギックリ腰になっても治るものだと思っていたが…。
 年月を重ねる内に、肩の不調に悩まされるようになってきた。
 今の時代、パソコンを筆頭にモバイルが台頭して便利になりつつ、手を酷使する頻度が増えてきていると思う。
 数年前にとうとう左腕が万歳できなくなった。
 運転席に座って、助手席のモノが取れないほど横水平にも腕を動かせなくなってしまった。

もっとみる
庭を平らにする難しさ

庭を平らにする難しさ

 庭いじりが好きな父親任せにしていたら、雑草を山積みにしていた辺りが小さな築山になっていて、庭全体がデコボコしている。
 家が真四角じゃなくて、家の中心を出すのが、私的にはむずかしくて
 (;一_一)気になりつつも家相を放置していた。
 島田秀平さんのYouTubeにゲスト出演していた琉球風水師シウマさんの指摘したインテリアが悪い方で合致して、気になったので速攻で自己流改善をしてみたら、良いことが

もっとみる
ドライフルーツ

ドライフルーツ

 天日干しすることで味が凝縮され、栄養素もアップされることが多い。
 最近は機械干しも増えている。
 それでも栄養価値があがるのか?
 気になっているが、フルーツによっても違うだろうし、探求中である。
 なまものよりは、持ち運びが便利になって、食べて美味しいと嬉しくなりますね。

 プルーン、ディーツ、無花果などはドライが入手しやすく、どのメーカーを選んでも基本的には美味しい。毎日、1~2粒づつ朝

もっとみる
ファイヤーハンドって知ってますか?

ファイヤーハンドって知ってますか?

 植物を上手に育成できず、枯らしてしまう人のを【ファイヤーハンド】というそうです。植物を上手に育てられる人を【グリーンハンド】と言います。
 私は典型的なファイヤーハンドの持ち主です。
 愛でようとして水をあげ過ぎて根腐れしたり、今度は、水をあげ過ぎないようにしようとして、結局、枯らしてしまったりで、植物を観る分には好きなので、手を出さないようにしようと自戒して随分経過している。
 その間に、偶に

もっとみる
好きな水族館 伊勢シーパラダイス

好きな水族館 伊勢シーパラダイス

 私が子供の頃、井の頭自然文化園の近くに住んでいた。
 日曜日しか休みがない父親が私を連れ、井の頭動物園に通っていた。
 うっすらと猿の電車が記憶にあるが、乗れたのは1回くらいですぐ廃止になっていたような気がする…。
 毎週通って、象や猿山を観ていた。
 パパっ子だったので週一回、父親と動物園に行くのは楽しみにしていたが、父は専業主婦の母に半日のお休みをプレゼントしていたのだと、書くにあたって違う

もっとみる
天職

天職

 天職ってなんだろう
 好きなことを仕事にできれば幸せだろうって想像するが…。
 好きなことを仕事にしてしまったことによって楽しめなくなる場合もあるだろうし…。
 縁があって就いた仕事が天職だったりしたらそれこそ幸せだろうと思う。

 したいことで糊口をしのげるようになりたいと思い藻掻いている最中。

 売れっ子になればそれが一番だけど、不安定な本業に対する、安定した副業として、カフェを考えて、そ

もっとみる

運の話し 

 貧乏三代続かない、金持ち三代続かないと聞いたことがあります。
 聞いたことが立証できるか?
 歴史を紐解いたり、ニュースを見聞したり、ご近所さんの栄枯盛衰の噂話を小耳に挟んだりと情報を収集し続けております。
 当たっているような気もしますが…。
 天皇家、徳川家のような恵まれた家系もあれば、大衆から抜きんでることがない一般家庭的な家系のほうが圧倒的に多いんですよね…。

 清水の次郎長のような博

もっとみる
note新エディタになりました💓

note新エディタになりました💓

 今日から新エディタになりました。
 感覚的に開いて、写真を選んで、題名を打って、本文を打ち始めて、今のところは以前と同じに使えています。
 私は旧エディタで目次とか使えてなかったので…違いがわからないか…。
 書体が変わって顔文字が顔文字にならないかも(◎_◎;)

 まだまだ初心者なのでいろいろ使い方を学びたいと思います( ー`дー´)キリッ

白いテリアのウェスティのこと

白いテリアのウェスティのこと

 正式な名前はウェストハイランドホワイトテリアです。
 一緒に暮らしている時に良く「あら可愛いわんちゃんね、なんて種類?」聞かれて「ウェストハイランドホワイトテリアです」と応えると、大抵の人は困惑する。「ウェスティ」ですと略称を伝えても、プードルや、チワワ、マルチーズ、柴犬、秋田犬とか馴染みある犬種に比べると覚えにくいみたい。

 フードのコマーシャルとかに出ていたりするので姿を観る機会は多いので

もっとみる