見出し画像

退職の練習⑥池波正太郎の世界

 蕎麦屋で日本酒と、板わさで、一杯飲み始め、最後は蕎麦で〆る。

 そんな池波正太郎の世界を言葉で知ったのは、
 20代の時だったか、30代の時だったか?
 どこか昼から、蕎麦屋でそっと飲み始めるというシチュエーションに
 憧れていた。

 年末、いつも弘前の温泉のついた宿をとり、大晦日だけ、姉夫婦家族と
合流して正月を迎えるというのがここ5年ぐらいの我が家の過ごし方。
 宿は、食事なしで取り、美味しいとんかつの店とか中華料理店、
 スペイン料理、立ち飲みの酒屋など、お気に入りの店で、
 食べるのを楽しみにしていた。

 昨年末、2人がめっちゃ、ハマった店がある。

 蕎麦屋で飲むこと。

 まず、そこの店で、開眼したことは、熱燗である。

 近所に、えらい旨い日本酒を出す居酒屋があって、
 いい日本酒は冷に限る!と春夏秋冬、冷酒を楽しんできた。
 熱燗とか、ちょっととんでもないという気分でいた。

 しかし、しかしである。
 そんな美味しい日本酒を置いている店などあまりないのが、
 現状ではある。

 そうか、じゃ、熱燗にしてみるか?寒いしね~!

 そんな軽いノリで、旨くないだろう酒の熱燗。
 お猪口を啜る。

 え?ヤバい!
 冬、暖かい飲み物ってだけで、こんなに美味いの!????

 ビールとチャーシューメンマで始まった、
 冷たいカラダがどんどん温まる。
 おつまみは白菜の漬物を注文。

 甘い日本酒と、しょっぱい白菜の漬物。
 なるほど、お酒があったかいと、冷たいつまみでも、イケるんだ。
 その組み合わせ、
 苦い珈琲に甘いケーキぐらい、最強。
(酒飲みにはイマイチなたとえ?ビールと唐揚げで、どうだ?)

 〆にはもりそばもあるし、カレー中華もある、
 なんでも頼める💛

 そのお酒とつまみと、雰囲気と、ほどほど感が気に入って、
 年末の冬の日、三日連続で通った笑。
 店の人も気が付いたらしく、三回目には、
「毎度有難う御座います」と、笑っていた。

 その店に、花見酒の後、行くことを楽しみにしていた。
 公園に行くためにも45分ぐらい歩いたが、
 蕎麦屋に到達するために、また30分ぐらい歩いた。

 13時ごろは混みあっていて入れず、一回時間をつぶすために、
 ジュンク堂書店へ行った。すでに本を読む気はあまりないのだが笑、はかはかした気持ちを鎮めつつ本棚を見る。
 早々に書店を後にする。
 二回目は、混んでいた店内はほどよく空いていて、
 瓶ビールの乾杯から始め、チャーシューメンマ、
 熱燗、ちょっと熱めに、2本と漬物。
 ラストは盛りソバと天中華で〆た。

 蕎麦屋で飲むことの醍醐味がやっとわかってきた60代。

 やっと池波正太郎の世界を体感と共に理解できたかもしれない。
 これはオトナの飲み方だわ。旨い!

公園近くに住む友人からの写真、昼から飲んでる酒飲みには無縁の夜桜笑

この記事が参加している募集