生理は病気じゃないのにPMSは?
生理について
日本人が考える生理やPMS(月経前症候群)
日本のデータは1962年にアメリカの一区域で取られたデータでできている。
これだと人種も違うし、環境も、生活習慣でカラダはできるので、60年も前のデータが日本人に当てはまるとは限りません。
と、いうことは?
日本人の生理に関するデータは今も昔もないと言うこと
今ルナルナというアプリのおかげで、妊娠や出産をサポートする機関である国際成育医療研究センターが組んでデータを分析してところ、次々といろいろなことが判明してきた。
例えば
2020年の結果、生理周期25歳の時に一番長くなり、45歳にかけて平均して3日短くなる
なんか、短くなった、とか、長くなったとはこういうこと。
お医者さんに行っても解決しなかったことです。
生理痛やPMSがひどいと言っても、痛み止めを出されて終わりという経験がある人もおおい。
これも生理に関するデータがなかったことから起きています。
お医者さんはきちんとしたデータではないものに頼るしかなかった。
細川モモさんの著書を参考にしながら、私の栄養学と合わせた対策や現状のシェアをしていきます。