見出し画像

前祝いの会にて「看護師になりたい」という長女・次女の次の目標を決めた

長女の入試も終わり、ほっとしています。

この受験勉強の1年間の間に
長女・次女も将来について
色々と考える機会があったようで

「将来、どんな仕事をするか?」が
今までよりも具体的に見えてきたようでした。

去年までは、なんの関心もなかった風なのに
今年は二人とも「看護師になりたい」そうです。

私自身もナースとして、今働いているので
子供たちにも「看護師のお仕事について」
少しは話したことがあったけど

全く興味なさげだったから
「ああ、何か、私の知らないお仕事をするのかな」とずっと思ってたので

急に「看護師志望」になった理由は
よくわからないけど
子供の将来の目標なんて
そんなものなのかな〜とも思う。


そんな子供たちと
入試が終わった日に、いい機会だったので
この1年の振り返りと
次の目標を決めました。

この1年は、時間がもったいないからと
外食もお控えていたので
久しぶりの外食となり
子供たちも私も楽しみにしていた会。

ささやかな前祝いの会みたいな感じ。
(ちなみに、今日が合格発表!)

「看護師になるんやったら専門学校やんな〜?」
と聞く娘に

「お母さんの時代は、大学の看護科なんて
あんまりなかったから専門学校やったけど
今ドキは、大卒の方がええんちゃう?
大卒の方が、少しだけお給料もいいし。」

と答えた私。

「じゃあ、大学にいく!」と
二人とも、お給料は大事らしい(笑)

なんとなく、「看護師=お給料がいい」と思って
看護師を選んでいる雰囲気も感じるけど

お給料がいいかどうかは
働いてみて判断したらいいと思う(笑)

どちらにしても
私は娘たちが看護師になることは
積極的に応援できるな〜。

しんどいことや・嫌なことや・つらいことも
本当にたくさんあるけど

人間として成長できる仕事だし
自分で考える力・判断力・コミュ力・
観察力・思いやりなど
生きていく上で必要なスキルが身に付く。

それに、汎用性が高い職種だということも
すごくありがたい。

お給料で言ったら
他にもっといい職業があるけど

汎用性で言ったら
看護師ほど汎用性が高い職種って珍しいと思う。


数年前は、一度ナースという職業から離れて
個人事業をやっていた時期もあったけど

今は、今の働き方がすごく気に入っていて
楽しく気楽に働けているから
毎日が私らしくいられて

これも看護師であるおかげやな〜と
いつも感じているほど。

まわりまわって、子供の頃の夢が
私の天職やったんやな〜と感じているので
きっといい職業なのだと思う。

こう言うと
「美化しすぎちゃうん」という意見が
出そうですけど

それはその通りで
いいことばかりの職業でないことは確かです(笑)


山あり谷ありになることは確実だし
絶対100%、1回は「辞めたい病」になるし
ムカつきすぎて狂いそうになるのも確実だし
「割りに合わんわ〜」って言っちゃうと思うし
女のドロドロもあるんやけど

歳を重ねてくると
こんな便利な資格ってないよな〜とも思う。

  • 働き口に困らない。

  • 時短勤務でも、まあまあお給料ある。

  • ハード勤務〜ゆるゆる勤務まで、バリエーション豊富。

とにかく、私は今の勤務が楽しすぎるので
子供たちにも「楽しいよ〜。便利やで〜。」
と言っちゃう(笑)

そんなこんなで
長女の次の目標もすんなり決まり
大学の看護科は、まあまあ勉強を頑張らないと
難しいっぽいけど
「頑張る!」と言っていました。

看護師になるためのサポートなら
私にもできることが色々とありそうで
ワクワクして
今から、めっちゃリサーチしてます。

実習でつらい時
働き出してつらい時
力になれる母でありたいな。

いいなと思ったら応援しよう!

mica
読んでくださって、ありがとうございます♡