「できないことが、できないままでも、悪くない。」とも思うようになった話
それでもやっぱり、「できないことが、できるって、最高だ。」に戻ってきたら……
できないままで生きられる方法も、探してみよう
「できないことが、できるって、最高だ。」は、
今でも自分が好きなキャッチコピーのひとつで、
実際、今まで苦手だった事が出来るようになったりすると、本当に嬉しくなるんですが、
ここ最近の実生活においては、
「できないことが、できないままでも、悪くない。」
で過ごせる方法を、もう少し覚えてもいいのかな?
と思うようにもなってきました。
たとえば、生まれつき脚のない人が、
「無理なのはわかってるけど、それでも足を生やして自力で歩いてみたい!」
と、出来ない事に憧れ続けるよりも、
義足や車椅子のような補助器具や移動手段があれば、
日常生活における過ごしやすさは、もう少し改善されるんじゃないかな……という感じ。
昨年、改めて実感したんですが、
今まで理解出来なかった技術や概念を身に着けて習慣化するのは、やはり一朝一夕では出来ませんでした。
自分の身体や感覚、日常生活の一部として馴染むまで、インストールが終わらないんです。
そこを乗り越えて、ようやくスタート地点に立てたんだと気付きました。
できない事に理解がある人の話も、聞いてみよう
「それでもやっぱり出来るようになりたい!」
と、どうしても諦められなかった場合は、
今度は出来ない人の考え方や感じ方に理解のある医師や専門家に相談したり、
後天的に自力で出来るようになった人の体験談を参考にするのも、オススメだと思います。
たとえば、生まれつき視力が2.0以上ある人に、
眼鏡やコンタクトレンズを使わないと見えない人の気持ちや見え方はわかりにくいし、
仮にその人が、見えない人の感覚を正しく理解していたとしても、
「もともと視力がいいくせに、わかったような事言わないでよ!」
と、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いに陥る場合もあると思うので。
……でも、そこまで憎くなれるって事は、
「まだ諦めたくない・自分も変わりたい」と思い続けている証拠なのかも?
その気持ちに気付いた後、実際に自分を変えるための行動に移して習慣化出来ればこっちのもの。
たとえ時間が掛かっても、褒められる事も見返りが無かったとしても、
苦痛にならずに毎日続けて習得する方法を見つければいいのです。
「それがわからないから悩んでるんじゃないか!」
と思った方もいるかもしれませんが、私の場合は、
「自分が納得しやすい理屈や哲学(※ヘリクツともいう)に落とし込む事が出来れば、
今まで馴染みがなかった考え方や方法もインストールしやすくなって、その分習得や成長も早くなる」
という事に、昨年気付きました。
……そうか、これが「自分の言葉で言う」って事なのか。
なるほどなー!
それでもやっぱり、「できるようになりたい」と思った事
ここ1~2年の間に、
昔から自分が興味を持っていた(と勝手に思い込んでいた)事に関わる事をやめるようになってから、その後改めて、
「たとえ苦手でも、向いていなくても、
やっぱりデザインの勉強をして、写真やイラスト等の画像を自作出来るようになりたい!」
と気付くようになりました。
自分が素直に好きだと思えるものが何なのかを知る度に、
「こういうイラストやアクセサリーがあればいいのに!」
と思う事が増えてきたので、
そろそろ文章を書く事だけでは、物足りなくなってきました。
自分の考え方や価値観を通してどのように見えているのかを、画像でも表現・伝達出来るようになりたいです。
少なくとも、配色に関する基礎知識は学んでおきたいところ。
こちらの記事にも書きましたが、今年は
○週1回の更新を目標に、noteに記事を投稿する
○趣味や娯楽に関する情報を追いかける頻度を、週2回までに減らす
○今の自分自身に必要な事を学んで、実行するための時間を作る
を実行しておりますので、
配色やデザイン、イラストやハンドメイドについての勉強も、苦痛にならずに続けて行けるようになりたいです。
日常生活を送る上では、
「できないことが、できないままでも、悪くない。」と考えられるようにはなってきましたが、
それでも時々、
「できないことが、できるって、最高だ。」を目指したくなる事もあるんだなー、と改めて実感しました。
「そもそも自分ができるようになる必要があるのかどうか」で迷ったら、
一時的に取り組むことをやめて考え直してみるのもアリだと思います。