「歯並びはただの見た目」ではなく「将来の学習能力」にまで影響する理由
はじめまして。ザ・デンタルオフィス志木駅前院、ロダンデンタルオフィス東京、歯科医師の中村彩華です。私は、マイオブレイス矯正で毎月800人以上の子ども達が通う歯科クリニックの院長を務めております。マイオブレースの症例数では日本トップクラスの実績で、歯科医師として多くの患者さんを診療してきました。その中で「歯並びの乱れ」や「お口ぽかん」「口呼吸」がお子さまの学習・受験・健康・将来にまで大きく影響していることを痛感し、予防矯正に注力してきました。
今回は、歯科医師の立場から、子どものマウスピース矯正と学力の関係についてお話ししたいと思います。「子どもの教育に命をかけるママ」にぜひ知っていただきたい内容です。
歯並びは見た目だけでなく、呼吸や姿勢にも影響する
歯並びというと、歯科医院で「きれいな見た目」に整えるためのものというイメージを持たれる方が多いでしょう。しかし、実は歯並びは呼吸や姿勢、さらには脳への酸素供給にも大きく関係していることをご存じでしょうか。
• 呼吸への影響
上あごが狭かったり、歯列が乱れていると、舌の位置が正しい位置に収まらず、口呼吸や浅い呼吸を引き起こすことがあります。口呼吸は、睡眠の質の低下や、酸素が十分に取り込まれにくくなることで集中力を欠くことにつながります。
• 姿勢への影響
歯並びが悪いまま成長すると、顎や舌の位置バランスが崩れ、猫背や首・肩まわりの緊張を引き起こすケースも珍しくありません。姿勢の悪さは長時間の学習の妨げとなり、さらに頭部や首、背中に負担がかかることで学習効率が下がる要因になります。
これらの要素は、実は子どもの学習能力や集中力に密接に関わっています。子どもにとって、呼吸は脳へ必要な酸素を届ける大切な役割を担っており、深く・正しく呼吸できる環境があることは、学習能力の向上に重要な要素なのです。
マイオブレース矯正がもたらすメリット
歯並びを整える方法として、従来はワイヤーを使用した矯正治療が主流でした。近年では子どもの成長段階に合わせて、歯列だけでなく口腔機能全体を改善するマウスピース型の矯正装置が注目を集めています。その代表的なものの一つとしてマイオブレースがあります。
当院の歯並び予防矯正は、Ⅰ期治療での矯正治療の完成を目指しています。従来の、大人の歯に生え変わってから再度矯正治療を行う、Ⅱ期治療ありきの小児矯正治療ではなく、Ⅱ期治療にならないようにするための矯正治療です。
マイオブレースの特徴は、ただ「歯を動かす」だけにとどまらず、舌の正しい位置づけ、口唇や頬の筋肉、唾液の流れなどを総合的にトレーニングする点にあります。具体的に以下のようなメリットが期待されます。
正しい口呼吸から鼻呼吸への移行
口呼吸が続くと、学習中に口が乾きやすくなり、集中力が途切れがちになります。マイオブレースにより、舌の位置を正すことで、鼻呼吸の習慣をつけ、質の高い呼吸で脳への酸素供給を促進します。姿勢改善による学習効率アップ
顎の位置や舌の位置が整い、呼吸しやすくなることで、頭・首・背中の余計な緊張が緩和されることが多々あります。良い姿勢であれば長時間の学習や読書もラクに行え、学習効率が向上しやすくなります。将来的な歯並びトラブルの軽減
成長期に口腔機能を正しくトレーニングすることで、歯の並びだけでなく顎の発育も理想的に進む可能性が高まります。抜歯リスクの低下や、矯正期間の短縮といった恩恵も期待できます。
学力向上と歯科矯正の意外な関係
子どもにとって“歯並び”は、ただ「きれいになる」「コンプレックスをなくす」だけの問題ではありません。マイオブレース矯正によって口腔内環境と全身のバランスが整うことで、学力向上に重要な要素をサポートするという事実は、歯科医師として数多くの患者様を診察する中で実感しています。
• 学習に欠かせない集中力と忍耐力をサポート
正しい呼吸はしっかりと脳に酸素を送り込むため、学習時間を長く維持したり、集中力を高めるのに役立ちます。さらに、歯列の乱れが原因の疼痛や身体の不調から解放されることで、勉強に対する姿勢も前向きになりやすいのです。
• 自信とコミュニケーション能力の向上
歯並びが整うと、子ども自身が「笑顔に自信」をもてるようになります。自信がつくと学校のクラスや習い事でも発言が増えたり、プレゼンテーションにも前向きになったりと、コミュニケーション能力の成長にも良い影響を与えます。これは将来の学力だけでなく、社会に出たときに必要な“自己表現力”にもつながっていきます。
「子どもの教育に命をかけるママ」へ
お子さんの学力アップ、ひいては将来の可能性を最大限に広げるためには、机に向かって勉強するだけでなく体の土台づくりがとても大切です。
とくに口腔機能は脳や身体の成長にダイレクトに影響するにも関わらず、意外と見落とされている領域でもあります。睡眠時間や食生活、運動習慣などはもちろん重要ですが、**呼吸と姿勢を整えるための歯科矯正は「隠れた学力の基盤」**とも言えるのです。
歯並びや口呼吸が気になるお子さんの場合は、ぜひ専門の歯科医師に相談し、適切な検査と治療、そしてトレーニングを受けさせてあげてください。成長期の子どもは身体のあらゆる機能がめざましく変化する時期ですから、矯正の効果も大きく出やすいのです。
まとめ
• 歯並びは見た目だけでなく、呼吸や姿勢さらには学習能力にまで影響する。
• マイオブレイス矯正は、歯列矯正と同時に舌や口唇・頬の筋肉をトレーニングし、正しい口腔機能を育む。
• 子どもの成長期にこそ、口呼吸から鼻呼吸への移行や姿勢改善を図り、学習に必要な集中力や持久力をサポートしていける。
• 将来的に抜歯リスクの低下や矯正期間の短縮、さらに自信とコミュニケーション能力向上にも寄与する。
最後に、「子どもの教育に命をかけるママ」にお伝えしたいのは、学力を高めるためには“土台となる体の環境づくり”が欠かせないということです。私たち歯科医師は、口腔機能を整えることがその“土台”に大きく関係していると考えています。お子さんの歯並びや口呼吸、集中力に少しでも気になる点があれば、ぜひ一度、ご相談ください。一緒にお子さんの未来をより明るく、より豊かなものにしていきましょう。
お問い合わせ方法・キャンペーン情報
1) 初回無料相談を受付中
当院では、「まずは話だけ聞いてみたい」「子どものお口の状態を見てほしい」という方に向けて、初回無料相談を行っています。お気軽にお申し込みください。
2) 兄弟・お友達割引・受験応援キャンペーン
- 兄弟・お友達割引
- ご兄弟やお友達と一緒にスタートする場合に適用される割引を用意しています。
- 受験応援キャンペーン
- 小学校受験を控えているご家庭には、特別なプランやサポートを行っています。詳細はお問い合わせください。
3) オンライン診療もご利用可能
遠方にお住まいの方、スケジュールの都合で通院が難しい方でも、オンライン診療での診察が可能です。LINEを使ったやり取りで、お子さまの進捗や疑問点を気軽に相談できる仕組みを整えています。
お問い合わせ先と公式LINEはこちらから
東京(港区)の公式LINEはこちら ロダンデンタルオフィス東京
埼玉(志木市)の公式LINEはこちら ザ・デンタルオフィス志木駅前院
オンライン(全国)矯正の公式LINEはこちら Pureteth(ピュアティス)
Puretethはすべての頑張るお子さま、ご家族を応援しております。
公式LINEアカウントまたはお電話にて受け付けております。受験生向けのイベントやセミナーも随時開催しておりますので、ぜひ一度ご連絡ください。
お子さまの「お口ぽかん」や「歯並びの乱れ」は、将来の姿勢や呼吸、さらには学習面にまで大きく影響します。小学校受験を機に、ぜひ「正しい口腔育成」を始めてみませんか?私たちはトップクラスの症例数と専門チームによる総合サポートで、お子さま一人ひとりの可能性を最大限に引き出したいと考えています。
「この先生に任せたい」「どんな治療なのか詳しく知りたい」
少しでもそう思っていただけましたら、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。一緒に、お子さまの未来をより明るく、輝かしいものにしていきましょう。