![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140473804/rectangle_large_type_2_69bb3ea4f39b6d2c8b12de270f3067f6.png?width=1200)
【日記】2024/05/13 職場見学
お疲れ様です、さかさです。
今日は有休をとり、別会社の職場見学に行ってきました。職場見学という名の顔合わせ、面接ですね。
7年振りにスーツを着てヒールを履き、それだけでもちょっと背筋は伸びますし緊張感が出ます。
■今の職場のメリットとデメリット
〈メリット〉
・通勤が楽
・人間関係が比較的良好
・休みがしっかりある
・キレイ
・ほぼ定時で帰れる
人間関係は良くも悪くも交流がなく、仕事さえやってれば誰も文句も言わない。男性ばかりなので仲良くやらないと、みたいなストレスもない。通勤は乗り換えなしで通いやすい。
〈デメリット〉
・変なルールが多すぎる
・社風が嫌い
・仕事がなくて何をしたらいいか分からない時間がある
・守秘義務が多すぎて仕事のスケジュール立てにくい
職場での服装、社内の設備の利用など、事細かにルールがある。ルール自体は仕方ないと思うが、これは何が目的なの?といった細かなルールがめっちゃある。社風として社員が人のために行動しない人が多い。
例えば、共有のゴミ箱のゴミが溢れたままでも袋を取り替えない、落ちてるゴミも放置、エレベーターの開くボタンを押さない、など。プチストレス。
かなり高収入で有名な会社だが(私には関係ない…)人間性を疑うような人が結構いる。仕事内容は守秘義務の関係上、先のスケジュールを教えて貰えないし、言われたことだけやればいいスタイル。ある意味楽ではあるけど、手元に仕事がなくなって1時間ぐらい放置されるのはよくあるし、やることないので明日有休とりますーみたいな時もあったりする。自分はそういう時間が苦手でしんどくなる。
〈総合〉
6年勤めてきて、平均年齢の若い会社なので、そろそろ契約が終わるような気もしてた。仕事のスキルアップの上限も見えたし、やり甲斐も感じられなくなってきている。なんだかんだで人間関係が大事だったりするし、通いやすいし、契約終了ギリまで働くのがいいんじゃないか、と友達に言われたりもした。しかし、年齢も年齢だし、新しい職場に行くには少しでも早い方がいいかなと思い、派遣元の営業に配属先を変えて欲しいとお願いした。
■今日行った企業のメリットとデメリット
〈メリット〉
・面接した方が良さそうな方
・新たな仕事もいろいろ教えて貰えそうな環境
・清潔感のある広々とした会社
面接官は3人でトップの方は穏やかそうなニコニコされた方。2番手の方も真面目でしっかりされていて、かと言って硬すぎず、私の受け答えにもちゃんと相槌打ってくださる。3番手の方は物静かそうな方だったが悪い印象もなく、スキルシートをしっかり読んでいろいろ質問して下さった。
仕事内容は覚えてもらうことは出来ても、やる気だったり人柄はどうしようもなかったりする、とのことで人柄重視やコミュニケーションを取れることを大事にしてるとおっしゃってて、スキル不足な身としてはありがたいと思った。
〈デメリット〉
・遠い
・制服着替えるのが面倒
・また男だけの部署
遠い。乗り換えも必要。
まぁこれまでが楽すぎたのもあるし、都会で働くのは通勤に時間がかかるのはある程度許容しないと、という感じ。始業時間は今の会社より30分早まるので、1時間ほど今より早く出発しないといけない。その代わり終わりも早いので、帰宅時間は前と同じぐらいかな?という感じ。その上、制服があるので着替える時間も含めるとギリギリに出社することもできない。
今度の職場は女の人がいるところがいいなーと思っていたけど、また男性しかいない部署。もうこれは職種として仕方ない部分でもあるし、人間関係が楽なのでメリットとも考えられるかな。
■これらを踏まえてどうしたいか
要は時間の問題だけで、あとはいいなと思った。
もし採用されたら、引越しも視野にいれるかなー。。
もし結婚しても仕事は続ける。今回の職場見学の件は彼に話した。場所が遠い、と言うと、じゃあ引っ越したら?って言われた。
付き合う時に結婚願望についてはお互い確認し合ったが、付き合ってからは結婚についての話は一切していない。今の彼の状況からして結婚を考えられないのはよく分かるし、それに対して不満もない。
子供についても付き合う前に確認済みで、年齢抜きにしても望んでいなかったので、焦りも全くない。
彼からしたら、もし結婚するしてもまだ先だし、通勤に不都合があるなら引っ越したら?ぐらいのことだと思う。まぁ仮に1年ぐらいしてから結婚するとしても、じゃ引っ越すんじゃなかったーーみたいなこともないだろう。そんなことより、自分がやりたい仕事を距離で諦めるな、という思いだと思う。たぶん。
ということをいろいろ踏まえた結果、もし面接に通ったらぜひお世話になりたいと思う会社だった。
面接結果は今週中にはなるべく出します、とのこと。
年齢やスキルも含めて、かなり難しいと思うが、上手くいくといいな。
読んでいただいてありがとうございました!