![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108486908/rectangle_large_type_2_7e52fc38a7661f8633fc80aa3b789f51.jpg?width=1200)
4歳のコマ回し 〜 そしてHappy Father’s Day💛
昨日は土曜日だったが、幼稚園でお父さん(またはお母さん)と一緒に遊びましょう!という「ふれあいの日」イベントがあった。
園児1名につき保護者1人参加のイベントで1時間くらい。
父の日の前日ということもあって、お父さんと一緒に来ている園児も沢山いた。
家は主人が仕事だったため、息子は私と一緒に参加した。
入り口でイベントのしおりが貰えて、中を見ると部屋ごとに楽しい遊びを沢山用意してくれている感じだった。
バスケット、輪投げ、的当て、ミニゴルフ、折り紙など、子供達がはしゃいでワクワクしそうな遊びばかり!
好きな部屋から順番に訪れながら、遊び終わったら貰ったしおりの各部屋にシール(やったよ!)を貼っていく。
色んな遊びの中に「コマ回し」ができる部屋があった。
その部屋は2階の1番広い部屋で、担当してくれていた数人の先生の中に以前ひよこ組を担任していてお世話になった先生もいた。
息子が通う幼稚園は1年に一度、コマ回し大会を行っているらしく、参加したい園児や先生が楽しく競い合いコマを回すイベントがある。
去年、ひよこ組の時は皆んな小さかったので大会の様子を見るだけだったようだが、どんなコマなのか興味があり、私としては今日のイベントで遊びながら実際のコマを見たかった。
だが、何故か息子が恥ずかしがって元担任の先生がいる部屋に入りたがらない。💦
何度か部屋の前を通って息子の様子を伺い、「きっと先生待ってるよー。行こうよ!」と誘うも、
「もう疲れたし帰る」というのでコマ回しの遊びはやらずに家に帰ってきた。私はコマを見れず…。😅
後々、「やっぱりやりたかった〜!」と大泣きするんじゃないの?と思ってヒヤヒヤしていたが、それはなかった。😮💨
でも、夕方になって「コマ」の話を息子から振ってきた。
幼稚園での話はしなかったが、家にあるコマで遊びたいというのだ。
実は、去年の夏に友達数人と行った旅行中、お土産屋で木製の大きめのコマを買って家にはコマがあるのだ。
それがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108491680/picture_pc_766e203e003a87678514edba6f04004e.jpg?width=1200)
大きなコマだし、大人も皆んな回し方や紐の巻き方がわからなかったので、ただの置き物って感じになっていたし、最近は息子のおもちゃ箱の中に入ったままだった。
私自身もこのコマは置き物や飾り物で実際に回せると思っていなかった。
これで遊ぶの?
一瞬、「無理だと思うよー。」と言いかけたが、
「紐の巻き方や投げ方を調べてみる?」
そう言って、息子と一緒にyoutubeの動画を見ながら紐の巻き方などを習って、家のコマでやってみた。
木製で斜めの部分がツルツルしているので、紐巻きにコツがいる。
何度か失敗しながらも徐々に紐を上手に巻けるようになってきた。もはや、私の方がワクワクしている 笑。
そして、このコマももしかしたら回るのかも!という気になってきた。
息子が紐を巻けるようになるのには少し時間がかかるが、とりあえずは私が紐をセットして息子に渡し、息子が投げて回してみるという流れで練習してみることにした。
息子も真剣に動画を見ていたので準備万端。あとは練習あるのみだ!
最初は紐の持ち方やコマの持ち方がぎこちなかったが、何回もやって失敗しているうちに何んだかコツを掴んできたよう。
そして、数十回繰り返した後…
コマ、回りました〜!!😵👏🤩
本当に驚きだぁ。しかも、すごくよく回るコマだったのね…。
息子の根気の良さに拍手👏
私達大人が誰も試みなかったことに挑戦した君は凄いよ!😍
そして、幼稚園のコマの部屋へ入らなかった理由が何となくわかった気がした。
きっと息子は元担任の先生に会うのが恥ずかしかったわけではなく、たぶん、コマ回しをやるのが初めてだったから、できないところを先生に見せたくなくて、できるようになったところを見て欲しいという微妙な意識が働いたのかなぁ…と。だから夕方になって家でやってみたいと言い出したのかなぁ。🤔
まぁ、本当のところはわからないけれど、可愛い心理だなぁ…「男のプライド」ってやつ!?
これも成長だねー。
次回のコマ大会に出場できるんじゃないの?😆💪
ーー//ーー
今朝は息子からパパへ無事にプレゼント🎁を渡すことができました!名前や星も綺麗に書けて、手書きメッセージカードも渡したので、主人もとても嬉しそうでした。
そして、私からジジにもプレゼント。🎁
息子が「JIJI」と書くのも練習していたのでメッセージカードに書いて、プレゼントは息子から渡してもらいました。まぁ、その方がジジは嬉しいはず 笑。
世の中のお父さんも毎日お疲れさまです。良い一日を!
Happy Father’s Day!⭐️😊
いいなと思ったら応援しよう!
![Emi.V](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83821738/profile_0948bb57c80e458655621dd77a0851e0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)