![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61731035/rectangle_large_type_2_a35b1e6a8af10f41f8b19e5fc5fe440d.png?width=1200)
湯煎で簡単に!【ローストポークカレー】
こんにちは、淡路島カレーのまーぼーです(^^♪
今回はおもてなし料理としてもおススメする「ローストポーク」のトッピングをご紹介します。
ネーミングだけ聞くと、手間がかかりそう・・・という印象ですが、意外にも調理法は様々で、簡単に出来る方法があるんですよね!
今回は湯煎してあとは放置するだけ!超カンタンに作れる「ローストポークカレー🍛」のレシピをどうぞ!
★★★
【 材料(2人分) 】
豚肩ロース・・・300g
塩胡椒・・・適宜
(たまねぎソース)
玉ねぎ・・・2分の1個
☆酒・・・大さじ1
☆醤油・・・大さじ1
☆みりん・・・大さじ1
☆酢・・・大さじ1
淡路島カレーレトルト・・・2パック
ごはん・・・400g前後(お好みで)
【 作り方 】
①常温に戻した豚肩ロース肉全体に塩胡椒をまぶします。
中火で熱したフライパンで肉の表面を焼いていきましょう。側面も焼いてくださいね。色が変わればOKです!
全体をラップで巻き、さらにアルミホイルで巻いてください。
②たっぷりの沸騰させたお湯に①を入れて蓋をします。
(※この時、肉が浮かんでこないように落し蓋をして下さい。)
再度、沸騰させます。沸騰したら火を止めて20分間放置します。厚めのお肉の場合は30分間放置してくださいね。
③取り出し、そのまま冷えるまで放置です。
④玉ねぎソースを作ります。
みじん切りした玉ねぎを、油で炒めます。☆印の調味料で味付けをし、沸騰させ、少し煮詰めましょう。
⑤お皿にご飯を盛りつけ、カレーを流し入れます。ローストポークを乗せ、ソースをかければ出来上がりです!
いかがでしたか?!ほぼ放置だけで、ご馳走料理の完成です。
肉自体の調理には油を使っていないので、さっぱりとお肉を頂けるのも魅力ですよね!
蒸し暑い夜にはレモンを添えるのもオススメですよ☆
ぜひ作ってみてくださいね(^^)/