![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56872276/rectangle_large_type_2_5859dae591fc1088a04f42089e8f8040.jpg?width=1200)
あんかけカレー第4弾!ずぼらに作る【あんかけ角煮カレー】
こんにちは、淡路島カレーのまーぼーです(^^♪
何かの片手間にじっくりことこと煮込みながら、ゆったりとした時間を満喫しちゃいましょう!
調味料にお肉を入れて放っておく、実はずぼら飯?
今回は「あんかけ角煮カレー🍛」をご紹介しますね。
★★★
【 材料(1人分) 】
豚ばら肉・・・250g(火が入りやすいように、1.5cmくらいの厚みのもの がおすすめ)
☆しょうが・・・チューブ3cm
☆お酒・・・150ml(お肉がかぶるくらい)
☆醤油・・・大さじ2
☆みりん・・・大さじ2
☆砂糖・・・大さじ1
片栗粉・・・小さじ2分の1
淡路島カレーレトルト・・・1パック
ごはん・・・200g前後(お好みで)
【 作り方 】
①☆の調味料を鍋に入れ沸騰させます。
②お肉を入れアルミを落とし蓋の代わりにして、弱火で30分煮込みます。
※お肉が調味料にかぶっていない場合や鍋に水分が足らなくなってきた場合は水かお酒を追加してください。
③お肉が柔らかくなったら火を止めて、お肉を取り出します。水で溶いた片栗粉を入れて混ぜ、再度火を入れてとろみが出るまで火を入れます。
※お肉を取り出したときに水分が多い場合は大体50ml弱くらいになるまで、煮詰めてください。
④お皿にご飯を盛りつけます。カレーを流し入れます。
最後に角煮をのせ、あんをかけたら完成です!
お酒を使っているので柔らかく、風味豊かに仕上がります。大根や人参などを一緒に入れて煮込んでも美味しく仕上がりまよ。大きな角煮でなく、薄切りのお肉を使うと何時間も煮込まずにできちゃいます。
テレワークをしながら、テレビを見ながら、放っておいてできちゃうおかずトッピングです!
ぜひ作ってみて下さいね(^^)/