![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56872028/rectangle_large_type_2_5a07483bd2d12e3348cf5638879037d3.jpg?width=1200)
ふわふわ!何の蒲焼?【土用の丑の日カレー】
こんにちは、淡路島カレーのまーぼーです(^^♪
7月28日は季節の変わり目の象徴でもある土用の丑の日。
鰻で精をつけるのも良いですが、今年は普段使いの食材を使って、
いつもと違う蒲焼を作ってみませんか?
鰻が苦手な方にもおすすめなお豆腐ナゲットの蒲焼です。
ヘルシーな「土用の丑の日カレー🍛」のレシピをどうぞ!
★★★
【 材料(1人分) 】
鶏ひき肉・・・100g
豆腐・・・50g
山芋(すりおろし)・・・50g
片栗粉・・・大さじ1
塩胡椒・・・適宜
板海苔・・・3分の1
☆醤油・・・小さじ1
☆酒・・・小さじ1
☆みりん・・・小さじ1
☆砂糖・・・小さじ1
淡路島カレーレトルト・・・1パック
ごはん・・・200g前後(お好みで)
【 作り方 】
①ボウルに豚ひき肉、豆腐、山芋、片栗粉、塩胡椒を入れ、よくこねます。
②カッターなどを使って、板海苔を鰻の開きのような形に切ります。
①のタネを全て乗せて形を整えます。
白いタネ側にゴムベラやナイフなどを使い、鰻の骨をイメージして切り込みを入れます。
③フライパンで焼いていきます。海苔の面から焼いてください。周りの色が白っぽく変わり火が通ってきたらひっくり返して両面焼いていきます。
④両面が焼けたら、余分な油をふき取り、☆のたれの材料を合わせて加え、全体にとろみが出るまで絡めます。
⑤お皿にご飯を盛りつけ(お好みで乾燥パセリをどうぞ)、カレーを流し入れます。半分にカットした蒲焼を乗せ、お好みで海苔アートを乗せたら完成です!
※海苔アートを乗せる場合は文字やイラストに合わせて海苔をカットします。チーズに乗せて、爪楊枝でくり抜いておきます。
いかがでしたか?
鶏ひき肉と豆腐なので、とってもヘルシーなトッピングに仕上がっています。鰻が苦手・・・という方にも、美味しく頂けると思います!
山芋も入っているので鰻とはまた違うふわっとした食感、口いっぱいに頬張れる贅沢気分をぜひ味わってください。
ぜひ作ってみてくださいね(^^)/