![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56672407/rectangle_large_type_2_2be96e6bc864c90d1cb56eee3df3ad39.jpg?width=1200)
あんかけカレー第3弾!生姜がアクセント【揚げワンタンあんかけカレー】
こんにちは、淡路島カレーのまーぼーです(^^♪
あんかけ特集まだまだまだ続いています!
今回はワンタンをパリッと揚げて、上から和風あんをかけたあんかけカレーです。
暑くなってくるとビールを片手についつい揚げ物が欲しくなりますよね。揚げ物にビール、、、それだけでもこれ以上ない最高の組み合わせ!!!
ですが、今日はちょっとひと手間。
さわやかな香りが食欲をそそる生姜を効かせた「揚げワンタンのもやしあんかけカレー🍛」ご紹介します!!
★★★
【 材料(1人分) 】
ワンタン・・・5枚
(たね)
豚ひき肉・・・50g
ねぎ・・・3cm
生姜・・・お好みで(今回はチューブを使っています)
醤油・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
片栗粉・・・小さじ1
(あんかけ)
もやし・・・30g
☆醬油・・・少々
☆酒・・・大さじ1
☆鶏がらスープ・・・小さじ1
☆水溶き片栗粉・・・小さじ1(水小さじ1で溶く)
淡路島カレーレトルト・・・1パック
ごはん・・・200g前後(お好みで)
【 作り方 】
①ワンタンを作っていきます。
ねぎをみじん切りにしボウルにたねの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
②ワンタンで包んでいきます。
今回は皮にタネを多めに入れて、二つ折りにし、皮を折りたたんで唐揚げのような形にしました。接着部分は水溶き片栗粉を塗ってしっかりととじます。
タネを多くするとジューシーに、少な目にするとパリパリ食感が際立ちます。
③揚げていきます。
こんがりきつね色になるまで揚げていきましょう。
④あんを作ります。
フライパンに☆印の材料ともやしを入れ、中火でひと煮立ちさせます。とろみが出てくるまで煮立たせましょう。
⑤お皿にご飯を盛りつけ(お好みで乾燥パセリをどうぞ)、カレーを流し入れます。揚げワンタンを乗せ、もやしあんをかければ完成です。
パリッ、トロッ、ホットな味わいが食欲を掻き立てますね!!!
生姜は胃腸の働きをよくしてくれるので、夏は生姜を多めに入れてさっぱり仕上げるのもオススメですよ。
市販のチューブの生姜は入れすぎかな?と思う位入れても大丈夫です。
ぜひ作ってみてくださいね(^^)/
淡路島カレー公式YouTubeでは調理動画をアップしています。
調理工程はこちらをご参考下さいませ。