![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139404351/rectangle_large_type_2_5b67529ee11946e7f443e784e618b436.jpg?width=1200)
短編「胡桃と僕のありふれた日常」第一話 〜雨上がりに蒲公英〜 #創作大賞2024
概要
日常を元気いっぱい生きているクリニック勤務のナース「胡桃」。
彼女は持ち前の明るい笑顔と妙な真剣さで、冗談のような日頃の困難を乗り切っている。
そんな「胡桃」を愛して止まない「僕」こと「楽」。
胡桃の大真面目に頑張る、正直ゆえに面白すぎる日常を経て、二人の恋愛から結婚、第一子誕生までをほのぼのとコメディータッチで描くシリーズ。
ショートストーリーで一話ごとでも読むことができますが、時系列に第一話から物語は展開します。
「胡桃と僕のありふれた日常」
第一話 〜雨上がりに蒲公英
僕の彼女は、なんというか、ベテランナースなのではあるけれど、冷や冷やするほどおっちょこちょいなのである。
もちろん職場でのナースとしての失敗などはしない。けれども、それ以外のことがどうにもずれているのだ。いや、本人は大真面目なのであるから笑ってはいけないのだが、どうにも彼女を見ているだけで吹き出してしまう。
彼女の名は胡桃。
笑顔が可愛いから、何を仕出かしても許してしまう僕がここにいた。
一緒に暮らすようになってまもなく二年。
つい先日のことである。僕が夜勤明けでマンションに帰った朝、その日が休日であった胡桃は案の定まだベッドの中であった。
「ただいま」
胡桃は、眠たそうに片目を開け、
「楽くん、お帰り……お疲れさま」と言い、一瞬の間をおき、ハッと両目を開けて、
「餃子を夜中に下拵えしたの」と元気よく続けた。
ちなみに、楽とは僕の名前だ。
(まさか朝から餃子を食べさせる気なのか……?)
内心そう思いながら胡桃を観察していると、
「今起きるから……ね……」とごろりと寝返りをうつと、たちまち大きな鼾を立てて再び寝始めてしまった。またか……
ベッドからはみ出た右足に、指部分を持て余した五本指ソックスの左足用が装着されていた。
そんな胡桃が面白くて愛おしい。
さて、三月のある土曜日、その日は生憎の雨だった。
胡桃の職場であるクリニックの外来は、昼過ぎに終えるはずだ。
近くに新しいイタリアンの店を見つけたので、食いしん坊の彼女を連れていこうと、ランチを予約して待ち合わせをしていた。
終了間際に来院した骨折患者の処置をしていた胡桃は、予定よりも少し遅くなったせいで、焦りながら店に飛び込んできた。雨で滴る黒い水玉の傘をくるくる閉じて、店の傘立てに突っ込んでいる。傘を差してきたのにどうして? と思うほど全身が濡れている。
「楽くん、ごめんね。遅くなっちゃった」
「大丈夫だよ。それよりも、なんでそんなに濡れちゃうの? 川に落ちたみたいじゃないか」
「そうなの、溺れそうだった! 傘もそろそろ替え時かしら」
「いや、傘のせいじゃないと思うよ」
僕達はランチのAコースとBコースをそれぞれ注文した。食いしん坊の胡桃は、僕のパスタやメインディッシュを「お味見」と言って、ずいぶんと横取りをしていた。
美味しいランチに満足して満面の笑みを浮かべる胡桃。
けれど、ご満悦な彼女の不機嫌を呼び覚ましてしまう小さな事件が、帰り際に起こったのだ。
「あ? 私の傘がない! 」
「どうされました?」
「私の傘がないんです。似てる傘がここにあるから、誰かが間違えて差してっちゃったんです!」
「この傘ではないのですね?」
「そうです! 似てるんですけど全然違うんです……ショック、気に入っていたのに」
美味しいランチで幸せいっぱいだった胡桃から笑顔が消えた。
「傘が戻りましたらご連絡致します」というスタッフに、すっかり機嫌を損ねていた彼女は、
「もういいです! 要りません!」と、やや捨て台詞的な言葉を吐いて、雨の中、店の外へ出た。
僕はプンプンしている胡桃に傘を差し掛けて、お互いの左右の肩を濡らしながら、久しぶりに相合傘をして駅に向かった。
日曜日、胡桃の機嫌はすっかり回復して、いつも通り居るだけで僕を面白がらせていた。
そんな彼女は実はものすごく几帳面で、朝から冷蔵庫の整理やそこまでやるかというようなゴミの分別に精を出していた。よく見ると、今度は片方の足に僕のくつ下を履いているのだった。
月曜日雨が降った。ということは傘の出番である。ということは土曜日の事件を思い出さずにはいられない。仕方なく別の傘を差して出勤した胡桃は、開口一番先輩ナースの杏子さんに、
「土曜日ランチしてたらお気に入りの傘、持ってかれちゃったの! 似てるけど、全っ然違うのに! くるみプンプンなの!」と頬を膨らませて訴えたらしい。
杏子さんは、そういえば……と、
「そういえば土曜日の帰りに花生ちゃんも、傘がないって言って折りたたみ傘で帰ってたよ」
「えー? 職場でなくなるなんてありえなーい」
そう言って胡桃が傘立てを覗くと……果たしてそこに胡桃自身の黒い水玉の傘があったのだ。
夢を見ているような不思議なパニック状態に陥った胡桃は、杏子さんと同僚の桃乃さんに土曜日の顛末を語って、ようやく頭の整理が出来たようだ。そう、あの傘は胡桃自身が職場から間違えて差していった、紛れもなく同僚花生さんの傘だったのである。
今すぐにでも店に行って、あの傘を取り戻してこなければ。
その時の胡桃の固まったあとの焦り騒ぐ姿を想像すると、僕は何度でも吹き出すことができるのである。
しかも、傘を差した時点で気づくだろ、普通……いや、胡桃に普通という言葉は通じない。花生さんには悪いが、どうにも面白くて仕方がない。
胡桃はそわそわしながら昼休みになるのを待った。そして、午前中最後の患者の処置を終えたあと、白衣を着替えもせずに、イタリアンの店に脱兎のごとく駆け出した。しかし店は休み。暗い店内をガラスに顔をくっつけて覗く、怪しい白衣姿の女性……我が彼女である。
店内の傘立てにはビニール傘が一本あるだけで、花生さんのものと思われる傘は見当たらなかった。
ガックリと肩を落とし、胡桃は近くのファッションビルで花生さんへのお詫びのつもりで変わりの傘を買ったそうだ。
花生さんが出勤して、傘立てに自分の傘が戻ってきていないことを確かめると、
「でも、いずれにしてもスタッフの誰かだからそのうち戻ってくるよね」と、杏子さんに話している。
杏子さんと桃乃さんは目を合わせてくすくす笑っている。
「これから面白い話が聞けるかもしれないよ」
杏子さんがそう言い終えるが早いか、ものすごい勢いで胡桃が更衣室に飛び込んできた。真新しい傘を手に肩で息をして、
「ごめんね、花生ちゃん! これあげるから許して!」
「う??」
「あたしが犯人なの。もう花生ちゃんの傘はないの!」
「胡桃ちゃんが持ってっちゃったのか」
「そーなの! ごめんね」
「いいよ、いつでも」
「違うの! もうないの!」
「? 電車の中に忘れた? また白目剥いて寝てたんでしょ」
「違うの! 楽くんとランチしたお店なの」
「じゃ、あとで見に行けばいいよ」
「違うの! 」
そのあとは、身振り手振りで一所懸命伝える面白い胡桃の姿があったはずだ。
その日胡桃は、傘の持ち主の花生さんをはじめ、杏子さんとも桃乃さんとも目が合う度にぷッと吹き出され、さらなる揺るぎなき面白キャラが確立されたのであった。
なんといっても、本人は大真面目なのであるから。
翌火曜日。
土曜日に捨て台詞を吐いた店の扉を開けた胡桃は、上目遣いにそれまでの顛末を、笑いを堪えるスタッフに正直に告げ、実は保管されていた花生さんの黒い水玉の傘は、無事に持ち主の元へ戻ったのである。
二本の黒い水玉の傘を並べて、
「全っ然違うじゃんねぇ、水玉の大きさも違うし。なんたって、楽くんにもらった蒲公英のチェーンホルダーをつけていたのに気づかないってありえなーい」と、一番大笑いしていたのは、紛れもなく胡桃なのであった。
そろそろプロポーズしてもいい頃かな。
僕の追記
この傘取り違いの一件は、全てが終わったあと、胡桃が僕に白状したことだった。僕は次に花生さんに会う時、どんなリアクションをとればいいのか、今から悩んでいる。
第一話 完
第二話につづく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139404542/picture_pc_22284f2f72dc31749439a390e802332d.png?width=1200)
二話以降のURLリンク
↓↓↓
マガジン
↓↓↓