見出し画像

うん。分かってはいるんだけどね。

こんにちは。

クリスマスから始まって新年と、ご飯とおやつがメインのイベントと目白押しで、うま〜く肥えたアラフィフです。

今日は1月4日。
学校から始まるまであと2日。わー緊張する。これから怒号の22週間が始まります。今年は持ち堪えられるのか?(ちなみに去年は持ち堪えられず、冬学期に期日を伸ばしてもらう緊急処置をしてなんとかクラスを終わらせました)

子供の頃は高校に入る前まではバレエを習っていて週2-3回ガッツリ動いていたし、学校までの往復でかなり歩いていたんですが、40を過ぎた頃から、カウンセラーという職業と車移動で、1日56歩とかいう数字を出し続けています。

運動しなくちゃって頭では分かっちゃいるんですが、運動好きじゃないです。続きません。

年始だからこんな話なんだろうって思っているあなた。私と運動との戦いはは年中無休で行われています。

特に乳がんになってから手術を3回したのですが、その都度体力が元に戻らないのです。で、40分ほどのエアロビクラスとかヨガのクラスとか、10分ぐらいでヘタって完走できません。

でも、がん予防に良いのは運動。ホルモン治療で更年期にさせられちゃっていて、更年期の症状を和らげるのに良いのは運動。手術で左肩と腕の運動範囲が狭くなったのに効くのは運動。

どこを向いても運動運動と四面楚歌の中、少し希望が見えてきてるんじゃないかなという方向に向かってるようです。

マインド‥ボディーメディシンの学会で、ヨガより体に負担の少ない太極拳でもしっかり運動の効果あり。その上、エアロビよりも、運動してない時の心臓の動きとかが太極拳の方がいい数字が保てられるそうで、コレは!と心に刺さりました。

今日は太極拳2日目。ユーチューブで見つけた、優しそうなアジア女性の太極拳チャンネルを見ながら10-20分。

側から見るとそれほどの運動量じゃないのですが、私としてはちょっと息が上がって、鼓動も早くなり、膝もいいくらいに曲げてやっているので太腿もいい感じに疲れて、私にはちょうどいい運動量です。

感化されるのが早く、凝るととことん突き進んでしまうのですが、今回は6ヶ月の期間を決めています。6ヶ月毎日太極拳を続けられたら、有料のクラスを取ったり、太極拳のインストラクターの教室を探したりする凝り性を発症させてもいいよと心に決めています。

太極拳、絶対妊婦さん産後のママさんにピッタリだと思うんですよね。少しですが、症例の文献もあるようですし、このゆっくりなくせに体がポカポカするのはいいかなと思います。むくみとか頭スッキリにいいんじゃないかなーと。今は思っているだけなので、数字ではどんな感じに現れるのかなっていうのも興味あります。

続くかどうか、お楽しみに。


いいなと思ったら応援しよう!

米山 景子
記事は無料ですが、もし読んだ記事がお役に立てて、いいなと思いましたら、サポートお願いします。

この記事が参加している募集