マガジンのカバー画像

勝手にnoteフェス2024 ジャーナル

38
干し柿さん企画の、『勝手にnoteフェス2024』の自分の記録です。 こちらのマガジンの見出し画像は干し柿さんより了承を得てお借りしました。※返すあてはありません。
運営しているクリエイター

記事一覧

『勝手にnoteフェス 2024』 オマケ その2

『勝手にnoteフェス 2024』 オマケ その2

今日は、倉庫の中のお店について。
詳しくは干し柿さんのこちらの記事をどうぞ。

実はこの共有倉庫の2階のお店には、私がスカウトしてきた鳥が2羽働いていました。

ここのお店は元々お寿司屋さんか何かだったんでしょうか…。
私が連れてきたピーちゃんは江戸っ子口調になってしまいましたが、お仕事は頑張っている模様。

そして、向かい側のパティスリーから、そんな江戸っ子ピーちゃんにほんのり恋心を抱いている青

もっとみる
『勝手にnoteフェス 2024』  オマケその1

『勝手にnoteフェス 2024』 オマケその1

書き終えたと見せかけて、実はまだまだ続きます。
今回は、最終日にみんなの建築を見て回った後の最後の締めくくりのことを少し。

干し柿さん(下記記事参照)と青クレさんが少し離れた島にある村を改造して作ったパークで遊びました。

実はフェス期間中はこのパークの片隅には物騒な小屋が建っていて、雨の日にモンスターの頭を狩る謎の儀式がしばしば行われました。
また、アプデ後は人工ペールガーデンでクリーキングを

もっとみる
『勝手にnoteフェス 2024』 を振り返る

『勝手にnoteフェス 2024』 を振り返る

11月とともに始まった『勝手にnoteフェス 2024』もついにフィナーレを迎えました。

まずは干し柿さん、企画をしてくださってありがとうございました。
そして青クレさん、副隊長お疲れ様でした。

『ないのならやってしまおう』

これを実現するのは、簡単ではないと思います。だから、素敵だなと思いました。

もし私の発案だとしたら

『ないのならやってみよう』

になっていたと思います。
元来、完

もっとみる
『勝手にnoteフェス』 12/1〜12/7

『勝手にnoteフェス』 12/1〜12/7

先月始まった『勝手にnoteフェス 2024』は、1週間延長されて昨日終了しました。
いろいろな経験と学びがありました。

が、とりあえずは今週のまとめ。
全体の総括は別記事にしようと思います。

先週分はこちら

さて、今週のハイライトはなんといっても12/4(日本時間)のアプデで追加された「ペールガーデン」のあれこれでした。
見出し画像もさっそく用意されていました。さすが干し柿さんです。

もっとみる

いよいよ今日は最終日(のはず)で、今夜はみんなの建築を見てまわる日。私は仕事なので途中からの参加になると思います。
とりあえず地下室に、交易で買い付けた絵画をたくさん並べてみました。

(左)昨日のクリーキングさん近影 見た目は不気味だけど、木の妖精だと思いたい…

(右)ペールガーデン素材を使ったミニコーナー

ペールオークも樹脂関連ブロックも、使い方が難しい!とりあえず樹脂を葉っぱブロックにつけたら金柑みたいになったのがお気に入りです。みんなもやって(笑)

昨日は干し姉さんと青クレさんとさっそくアプデで追加されたペールガーデンの探検に行きました。マイクラに転生したウソッキーのような新モブ、クリーキングとご対面。
全体的に灰色で、色のない世界でした。

…また行きたいな(小声)

上から見るとけっこうカラフルです。白い木🌲が見つかったら足してみようかな〜。

煙突を改造しました。煙突のバリエーションはあまりないのでとりあえず伸ばしてみました(笑)皆さんの煙突を密かにスクショしております😎

地下室のベッドを移動して、作業台と樽は床に埋め込みました。
あと少しで終わりなので、やり残しのないようにしたいと思います。

『勝手にnoteフェス』 11/24〜11/30

『勝手にnoteフェス』 11/24〜11/30

新しい見出し画像が増えていたのでさっそく使っています。姉さんありがとうございます♪

先週号はこちら

見えない部分ではありますが…さて、今週のまとめです。
今週は地下の整備がメインでした。

初期に勝手に立入禁止にした(特に何もないんだけど…)トンネルのチェーンも外して通れるようにしました。
ただしこのトンネル、出口はありません。工事の途中で計画が頓挫してしまったようです。

他には謎のスカルク

もっとみる

裏山の東の山で採掘してきた方解石と、村人交易で手に入れたクオーツの柱などを使って自宅の地下室をギャラリー化しました。さらに地下には通り抜けられる絵もあります😉

地下の広場。大きな洞窟なのですが奥がほんのり明るくて、幻想的な景色が広がっていました。
ここで青クレさんとぽつぽつとお話ししながらスライムをたくさん狩りました。

実は家から行ける地下道があったりします😉

地下でとってきたスカルクなどを唐突に普通の山の中に散りばめてみました。もっとたくさんとってくればよかった。

なぜこんなところに?っていう遊びパート2です。