シェア
atsushi_tani
2020年2月25日 23:56
マニラで子育てをしながら、子供の放課後を考えている谷です。今日は英語に苦しむ長男(小1)の近況です。彼が選んだ学校以前のブログで、彼がマニラでの学校選びで悩んでいると書きました。結局、彼は当初から楽しいと言っていた、少人数の学校を選択。人数が少なく、1年生から3年生までが一つの教室で和気あいあいと学んでいる学校です。シャイな彼にとっては、結果として(結果はまだ出ていませんが)、よかっ
2020年2月17日 12:13
マニラで子育てをしながら子供の放課後を考えている谷です。タイトルの言葉、どきっとした人いませんか?もしかしたら、カチンときた人もいるかもしれません。このタイトル、実は放送中のNHKよるドラ『伝説のお母さん』でのセリフです。(カチンときた人は、特にこのドラマおすすめです)伝説のお母さんこの『伝説のお母さん』、オープニングからすごいです。魔王が復活した世界で、かつての伝説のパーティ
2020年2月12日 10:00
マニラで子育てをしながら、小学生の放課後について考えている谷です。今日は、少し自分のことを書きたいと思います。僕は今、保育士の勉強をしています。でも、保育園の先生になることが僕の目的ではありません。僕が本当にやりたいこと僕が本当にやりたいこと、それは子供たちの放課後をより豊かにすることで、子供たちの未来をより豊かにするということです。この理念だけは、ぶれないようにしていき
2020年2月6日 11:11
マニラで子育てと子供の放課後について考えている谷です。マニラは、一部の地域はものすごく発展しているとはいえ、多くのスラム街があり、貧しい暮らしをしている人々が大勢います。僕が住んでいる地域は、横浜で言えば「みなとみらい」のようなところ。外国人が多く住み、治安もよく、きれいです。ここに住んでいると、マニラやフィリピンの実態を誤って理解しそう。いや、子供は既に勘違いしているんじゃないか。