「怒られるのがイヤ」が軽くなって仕事がしやすくなった話。
住んでいる家の賃貸の更新に行ったら、
家賃を1ヶ月分払い忘れが発覚して
「ひぇ…」と震えたあつかまくんの中の人です。
払うべきお金を払わない状況はあまり好きではないのですぐに銀行に行きました…!
ずっとログインしてなかったnoteですが。
先日思い出したようにのぞいてみたら「怒られ、注意され、失敗することがどうやって平気になったの?」という記事を購入してくださった方々がいて、うれしく思っています。
単純に「売れた…!」っていうことはやっぱりうれしいです。
それと同時に「怒られたり注意されたりをイヤだと思ったり、それが許されないことだと思う人がいるんだよなぁ」と思いました。
「怒られるのがイヤ」
「注意されるのがイヤ」
という思考で頭の中がいっぱいになると本来発揮されるはずのパフォーマンスも落ちるので、より「怒られる、注意される」ことにひっぱられてしまうことが多いです。
パフォーマンスが上がるってことは余計なことを考えなくて済むので、その分、仕事が捗るようになるんですね。
「怒られるのがイヤ、注意されるのがイヤ」という気持ちは大切な感情ですが、それに支配されるすぎると、目の前の大切なこと(仕事など)が疎かになって、余計にイヤになる…。
そのあたりを少しずつ改善していった様子や、
働きはじめてから「それ早く知りたかったよ!」と思うことを記事で書いてます。
記事を読んでくれた人が、今よりも、ちょっとだけでも「イヤだなぁ」と重くのしかかっているものが軽くなりますように。
こちらのnoteもオススメです↓
▶︎自分にやさしくしながら仕事や働くことが楽しくなってくるトレーニングのススメ。
▶︎怒られ、注意され、失敗することがどうやって平気になったの?
いいなと思ったら応援しよう!
