![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162649201/rectangle_large_type_2_2963cc85d4774975b14cea346235bf84.png?width=1200)
初めてのカメラレンズは、単焦点レンズ
最近、SONYのミラーレスカメラを買った。その時に、初めて知ったことがカメラにはレンズがついていないってこと。
てっきり、カメラにはレンズがついているものだと思っていた。カメラには、一体型と交換式があることをその時初めて知った。
スマホとにらめっこしながら、やっとの思いでカメラを決めたのに、次はレンズも決めなきゃ。
カメラと同じくレンズも数えきれないくらいあった。むしろ、レンズの方が多い。また、スマホとにらめっこしながら探した。
単焦点レンズ、ズームレンズ、望遠レンズ
いろいろと調べいるうちに、「単焦点レンズ・ズームレンズ・望遠レンズ」の3つがあると分かった。
ズームレンズは、近くも遠くもバランスよく撮ることができる。スマホのカメラに近いかな。
望遠レンズは、遠くの物を撮ることに特化している。遠くの鳥や近寄れないところなど、じっくりと撮るって感じかな。
単焦点レンズは、ズームができない。だけど、明るく綺麗な写真や背景をぼかした写真を撮れる。スマホのポートレートみたいな感じかな。
夢のある望遠レンズ
最初は、遠くの物を撮れる望遠レンズっていいなぁと思っていた。まんまるのお月さんとか撮ってみたいなぁって。
でも、望遠レンズは値段も高く、三脚を使わなきゃブレてしまう。それに、レンズが大きすぎる。
今、撮りたいと思ってもパッと取り出せる大きさのレンズではなかった。この場所で撮るって決めて撮るには良いかも。
だけど、歩きながら「今、撮りたい!」と思った瞬間に撮りたいから、今回はあきらめた。
初心者向きのズームレンズ
幅広い画角で撮れるからバランスが良く、カメラ初心者に向いているズームレンズ。
カメラとズームレンズのセット売りをしていたので、まずはズームレンズから始めるのが常識っぽい。
だけど、ズームレンズは少し暗い写真になるみたい。それに、背景をぼかした写真はあまり向いてないみたいだった。
でも、ズームができるから自分が動かなくてもいろんな画角で撮れるのは便利だなと思った。
便利だけど、背景をぼかした写真に向いてないのがちょっと気になった。
もともとカメラを買ったきっかけが、背景をぼかした綺麗な写真を見て「僕もこんな写真撮ってみたい!」と思ったから。
なので、初心者に向いてると言われてるけどズームレンズにはしなかった。
これに決まり。単焦点レンズ
パッと取り出せて、背景をぼかせる。この2つを叶えてくれるレンズは、単焦点レンズだった。
他のレンズに比べて、明るく綺麗な写真を撮れるのも魅力的。僕が見た動画でも、単焦点レンズをおすすめしていた。
スマホでは撮れないような写真が撮れて、カメラの上達にもいいらしい。これを聞いて、単焦点レンズがいいとより思った。
最終的に、単焦点レンズを買った。今までズームして撮っていたので、ちょっと難しいなと思うこともある。
でも、背景をぼかした写真はとても綺麗。スマホとは違うなぁと感じてる。
慣れてくれば、ズームがなくても満足のできる写真が撮れる日が来ると思ってる。
いつかは、買ったきっかけになった「素敵だなぁ」と思えるような写真を撮りたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![アトリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164215554/profile_d14711e681b33d8896a3dd341809a9da.jpg?width=600&crop=1:1,smart)