
- 運営しているクリエイター
2024年12月の記事一覧
撮り納め(162回目)
今日は昼に東小金井まで行ったのであたりをブラブラと。
撮り納めったって明日も撮るし、今年を振り返るなんていうほどちゃんとしたものなんて残してない。
できたら毎日なにか撮る。
ぼくの写真に対しての欲求はそのことくらいだ。
来年(明日)からも変わらず撮っていく。
コレイイと思うものへの反射神経はもう少し鍛えたいところだけども。
まあひとまず。
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくで
雑な散歩(161回目)
だいぶ腰も復活してきたので、すこし歩いてみる。
まだおぼつかない。
杖でも欲しい気分だ。
外はとても寒かった。
雑な撮り方だ。
こんなことをしてはいかんのだとは思う。
下手くそなのがますます下手くそになる。
明日で2024年も終わりだ。
ボタン(158回目)
iPhoneのカメラ
スマホで写真を撮るのは今や当たり前である。
初めの頃はオマケ的なカメラしか付いてなかったが、段々と性能があがり、今やコンパクトデジカメを凌ぐ性能がある。
iPhoneは初代から使っていて代替わりごとにお布施をしていたが、7か8くらいでバカバカしくなって、かなり間が開くようになった。
15にしたのは16が出る直前。それまでは13を使っていた。だいたいそんな感じだが、ぼくには
ミノルタの遺伝子(157回目)
ギックリ腰
どうやら腰をやったようである。
動けないまではいかないが、立ったり座ったりするたびに酷い痛みが右腰にくる。
もう何回もやっているから、こうなってしまうと、やれ冷やすだの温めるだのやったところでどうにもならないのは経験則で分かる。
大人しくしているほかない。
なので今日はお座敷写真になる。
α100
ソニーα100を相変わらず使う。
SNSなんかを見ているとαでも「7」とか「1」と
デジタル写ルンです(156回目)
Camp Snap Camera
Camp Snap Cameraである。
友人にいただいたカメラであるが、前から興味をそそられるものであった。
ところが日本では販売する拠点がないようで、入手しようとすれば個人で輸入するしかない状況なのだが、友人はアメリカ在住であるので一時帰国の際に持って来てくれたわけだ。
面倒だけど簡単
インスタなどでよく見かけていて、それらから分かっていたことは「背面液
Ring-a-Ring-o' Roses (155回目)
Ai AF Zoom-Nikkor 35-70mm F2.8S
名前が長い。
サンゴーナナジューのニッパチ通しで意味は通じる。
まあメーカーにはメーカーの都合もあるんだろうから、そんなところに文句を言ったところで始まらないのであるが、正確な商品名を書こうと思うといちいち調べなくてはならない。
ニッパチ通しということは大三元である。
とはいえズームレンズの大口径というのは、まだあまりなかった時代
2012年のクリスマスイブ
娘の合格祈願で北野天満宮に行き、金閣、龍安寺を経て錦市場に行ったらしい。
カメラはライカM9。
レンズはズミルックス35mm。
なんで?と問われると困るのだけど、個人的にはM8.2が好きだったな。